![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154290523/rectangle_large_type_2_09edcc8fca17be134971ab94ef26d5df.png?width=1200)
ダスクモーン:戦慄の館 白 レビュー
けだものの友、トビー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152841381/picture_pc_b495124f5389e63fe0c05a3ae66a3e75.png?width=1200)
場に出たときに単体では攻撃もブロックも出来ない4/4を出す3マナ1/1。3マナなので、リアニメイトしたりするのも容易か?ブリンクして4/4量産するのもよさそう。
ミストムーアの大主
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152913272/picture_pc_4514aa3d54eed520c72b5ed371d9a3a4.png?width=1200)
兆候4、兆候コストが4マナの7マナ6/6場に出た時と攻撃時に2/1飛行を2体生成する。雑に強そう。4マナで2/1飛行を2体だすだけでもなかなか強いので、よく使われるだろう。
亡者の踊り手
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154241429/picture_pc_8c10c54774f9f96434df65548a18788b.png?width=1200)
場に出た時に部屋のドアを開放するか墓地のエンチャントを回収する5マナ2/5飛行。エンチャントが場に出るか、部屋を完全開放するたびに、3/1飛行のトークンが場に出る。
エンチャントシナジーのデッキに入れたい。ドアの開放コスト踏み倒せるのは中々強そう。誘発でトークンが出るのもよい。
人形作家の店/陶磁器ギャラリー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152913350/picture_pc_12002db28ea032a6c8cb8a842c6498b8.png?width=1200)
部屋エンチャント。どちらのコストを支払って場に出してもよいし、場に出た後はコストを払うことで片方を解放する。人形作家の店の効果だけでも雑に強い。陶磁器ギャラリーの効果は元々パワーとタフネスがそこそこあるやつも上書きされるから、ファッティを使わないコントロール系のデッキで使うのがよいか?
光霊の探究者
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153068188/picture_pc_37d0cc0dd949870982bb3789e819e882.png?width=1200)
3マナ3/3、第二メインフェイズの開始時に1/1光霊トークンを生成するか、光霊トークンがいる場合はドローする。
リミテッドなら雑に強そう。構築だと、弱くはないすぐ除去されるか?場合によっては毎ターン2枚ドローになるのでなかなか強そうだが、守って使うのはやはり悠長そう。
別行動
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152913402/picture_pc_1bf3f4ef5e5e4e7d3dddea894636ff10.png?width=1200)
タップ中のクリーチャーかアンタップ中のクリーチャーいずれかを選んですべて破壊する3マナソーサリー。コントロールデッキよりクリーチャー主体のミッドレンジあたりが1番活躍しそう。自分はフルパンして、そのあとで使うか、相手のフルパン直後に使うかというのが効果的か?搭乗をうまく使って使うというのもよさそう。
友好的な幽霊
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153873415/picture_pc_0151c9b328d005cb6d9ffc1367269e30.png?width=1200)
4マナ2/4飛行、場に出た時対象のクリーチャーは+2/+4修正。
平凡な能力。リミテッドで使おう。
取り憑かれた山羊
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154241908/picture_pc_3f030b15019fb744823038d7c87e011d.png?width=1200)
3マナ1枚捨てるで4/4デーモンになる1/1。
ヤギデッキでもない限りは構築で出番はないか?リミテッドで使おう。
古参の生存者
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152913420/picture_pc_6f5bc9574394ea7ec50ac7a801f5d0a7.png?width=1200)
1マナ2/1で、第二メインフェイズの開始時に墓地にある対象のカード1枚を追放してよい。追放されたカードが3枚以上の場合、+3/+3、呪禁をもつ。墓地対策にもなるクリーチャー、5/4になるのは強そう。アグロデッキ等に入れておきたいところ。
呑気な物漁り
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154242152/picture_pc_72b538e998597277fe6a4e7e90fb1e1c.png?width=1200)
エンチャントが場に出るか部屋を開放するたびに対象のクリーチャーに+1/+1カウンターをのせる。
強い。エンチャントシナジーのデッキに入れたい。1マナなのもポイント高い。度々環境で見かけるだろう。
大玄関/優雅なる円形ひろまか
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153873507/picture_pc_95e787769641082dc2b2611a88c2305d.png?width=1200)
ドアを開放した時1/1トークンを場に出すか、クリーチャー2体を対象として+1/+1カウンターをおくかの部屋。
毎ターン誘発する効果のような永続効果ではなく、使い切り効果のみなので、カードパワーは微妙か?リミテッドで使うとよいだろう。
天上の鎧
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153237866/picture_pc_046163ceff88d72135f3e628b5bfad75.png?width=1200)
コントロールしてるエンチャント1つにつき+1/+1なので、オーラデッキが強くなる可能性がある。コストが1マナなのもよい。ダスクモーンはエンチャントが多いセットなのでしばしば使われる可能性がある。セレズニアか?ボロスあたりか?役割もエンチャントなのであわせて使うのも手だろう。
導く精霊
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153068232/picture_pc_ab2dbd73cfcefb39467671ba87f32b07.png?width=1200)
6マナ4/5飛行。平地サイクリング②、構築では出番無さそうだからリミテッドで使おう。
小さき者の救済者
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153238133/picture_pc_22ff3aba570d3d5c24b19921cb787720.png?width=1200)
第二メインフェイズ開始時にタップ状態の場合、自分の墓地のコスト3以下のクリーチャーを手札に戻す。4マナ3/4。構築で使うなら他に追加効果が欲しいところ。リミテッドなら大いに活躍するだろう。
小麦畑の孤児たち
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153411761/picture_pc_dbb222224c778b4b991d595adc66d652.png?width=1200)
攻撃時、アンタップ状態のクリーチャーをタップするたびパンプの2マナ2/1。
タップに召喚酔いは関係ないとは言え、構築だと厳しいか、リミテッドで使おう。
尻込みする優等生
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153873619/picture_pc_dd3892e173aafb8629f2c601b99639d1.png?width=1200)
第二メインフェイズ開始時にタップ状態の場合、飛行カウンターか絆魂カウンターか+1/+1カウンターをのせる。これやこれでないクリーチャーの死亡時カウンターがのっていたら対象のクリーチャーにそのカウンターを全てうつす。
騎乗や搭乗でタップして使いたいところ。一番最初に飛行を得たらあとは殴ってもいいかもしれない。絆魂もつくので是非構築で使いたいところ、人間デッキあたりがいいか?
希望の力戦
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152913434/picture_pc_469d88f21b0b5322417bccf86532b86f.png?width=1200)
新たな力線シリーズ、一番最初の手札にあるなら場に出した状態でゲームを開始できる。ライフゲイン時にさらに+1点ゲイン。初期ライフより7多い場合、通常フォーマットなら20からだから、27になると自分がコントロールするクリーチャーが+2/+2修正。
前似たような能力の天使がいたような気がするが、ライフゲインしながらクリーチャー展開するデッキだと有効に使えるだろう。
幽霊による庇護
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154244563/picture_pc_7fdafcd7352fe01d7784985103d19475.png?width=1200)
場に出た時に対戦相手がコントロールすること土地でないパーマネントをこのエンチャントが場を離れるまで追放する2マナのオーラ。エンチャントされたクリーチャーは護法②、絆魂、+1/0修正する。
場に出た時パーマネントを追放するエンチャントのオーラバージョン。クリーチャーにつく代わりに護法②がつくことで除去されにくくなる。無茶苦茶強いってほどではないが、オーラなのでちょっと使いにくいか?絆魂もつくので赤単対策にはよさそう。
悪魔祓い
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154244573/picture_pc_8e0dac596c73c924cf9fe43fefe62013.png?width=1200)
エンチャントかアーティファクトかパワーが4以上のクリーチャーを追放するソーサリー。
非常にユーティリティ高いが、ソーサリーなのが気になるところ。赤単対策とかにはなりそうにないので、エンチャント、アーティファクト対策でサイドに入れるのがよさそうか?
手術室/病室
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154244614/picture_pc_bbb8d12f31898822cc759f5e5b29e836.png?width=1200)
コスト3以下のクリーチャーをリアニメイトするか、攻撃時攻撃クリーチャー1体に+1/+1クリーチャーのせるかする部屋。
中々使い勝手良さそう。重すぎないのが良い。しばしば構築で見かけるのではないか?
拉致への恐怖
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153873666/picture_pc_5d2a342f30137300f60a0cdc101b9fdc.png?width=1200)
6マナ5/5飛行。追加コストで自分がコントロールするクリーチャーを追放する。場に出た時に対象の対戦相手のクリーチャーを追放し、これが場を離れたら追放されたクリーチャーをオーナーの手札に戻す。
追加コストで追放されたクリーチャーも手札に戻るのか?いずれにせよ構築で活躍するには少々重いので、リミテッドで使おう。
放浪する救い手
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152913478/picture_pc_81242cc08f54c166026e6b2e606918b6.png?width=1200)
5マナ、3/4、瞬速、招集、二段攻撃持ち。タップ状態のこれでないクリーチャーは呪禁を持つ。悪くはないが、しばらくはイーオスの遍歴の騎士の方が使われるか?招集デッキよりはアゾリウスフラッシュみたいな構えるデッキあたりなら使うこともありそう。
教団の治癒者
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153238473/picture_pc_559023451651a0550018c81146fae845.png?width=1200)
自分のコントロール下でエンチャントが出るか部屋を解放するたびに、ターン終了時まで絆魂をえる。3マナ3/3。構築でつかうにはカードパワーが足らない。リミテッドで使おう
望まれぬ改作
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152913521/picture_pc_88a9194cc371254205654cdb01308e3a.png?width=1200)
これが令和のソープロか!?戦慄予示されたクリーチャーは2/2なので、弱いクリーチャーに対しては効果がイマイチなのと、追放じゃなくて破壊なので破壊不能で回避可能だったりするので、使うとしたらコントロールデッキか?戦慄予示でもっと強いクリーチャーになる可能性もあるから注意。
未確認浮遊船
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154249338/picture_pc_9017cf9af8bb59dc4f78cbd2da99d25d.png?width=1200)
場に出た時にタフネス5以下のクリーチャーを追放する。これが場を離れた時に追放されたカードのオーナーは戦慄予示する。搭乗1の2/2の機体。
追放したクリーチャーはかえってこないのが偉い。戦慄予示でもっとやばいのが表向く可能性もあるのがデメリットか?飛行の機体なので試しに使ってみるのもよさそう。
永劫の無垢
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152913546/picture_pc_966db0e1b4de6ce8a3214970a13a2767.png?width=1200)
一度死ぬとエンチャントとして効果はそのままに場に戻るクリーチャー。エンチャント単体、クリーチャー単体としてならかなり微妙な性能だが、最初クリーチャーとして出るのはなかなかよさそう。小粒のクリーチャーが横並びするデッキで出番があるかもしれない?アグロだと若干悠長かもしれないが🤔
獅子心の光霊
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153873780/picture_pc_c6fc2a1afa23bb590ca5c0456a0673eb.png?width=1200)
5マナ2/5、護法②、自分が攻撃するたび、ターン終了時まで自分がコントロールする全てのクリーチャーは+1/+1修正。
こいつ自身が殴る必要ないのは偉いが5マナは構築でつかにはちょっと重いか?護法②あるのは偉い。
生ける電話
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154249945/picture_pc_03840afa0c42e15382d375b37e1986c5.png?width=1200)
3マナ2/1死亡時にライブラリトップから5枚見てパワー2以下のクリーチャー1枚を選んで手札に残りをランダムにボトムへ。
かなり平凡的なクリーチャー、リミテッドで使うか?せめて確定で1枚手札に欲しかった。
画面の中への幽閉
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153238713/picture_pc_8b6a418680de66fb8cdde4e54fcfd795.png?width=1200)
護法②付きのエンチャントで場に出た時に対象のクリーチャー、エンチャント、アーティファクトをこれが場を離れるまで追放する。
エンチャントを追放するのがミソ。リミテッドならそこそこ重宝するだろう。構築なら3マナつかうならこれを使うことは少ないか?エンチャントシナジーのあるデッキならワンチャン検討されるかも?
監視への恐怖
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153411854/picture_pc_e9f34a33af3b81a201c0c2eacc6ed2df.png?width=1200)
攻撃時諜報1の2マナ2/2、警戒。エンチャントなので、エンチャントシナジーのデッキでワンチャンあるか?カードパワー自体はそれほどでもないので、ちょっと微妙かもしれない。
眠りからの襲撃
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154250264/picture_pc_30f483d0cf952b9a816a4a5c0e092e02.png?width=1200)
対象のクリーチャーを破壊する。タップ状態のクリーチャーを対象とするならコストが③減る。
5マナとはいえ、デメリットないのは偉い。構築だとサイド採用が無難か?
破片魔導士の救出
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153239053/picture_pc_cce2800e83dd085207dd5a61dc79f8d2.png?width=1200)
瞬速で+1/+1、呪禁をつけるエンチャント。弱くはないんだが、ヒロイック系のデッキあたりで検討するか?というカードパワー。蛇皮のヴェールのようにそこまで多用はされないのではないか?
硬直への恐怖
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152913572/picture_pc_378d4961ff93adc8584621b7f01fb53a.png?width=1200)
場に出た時にクリーチャーをタップし、麻痺カウンターをのせる5マナ4/4。構築だとおそらく出番はないからリミテッドで使おう。
絢爛たる劇場/小道具小屋
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154250700/picture_pc_70a0edd59dbe7465972dec2cf6604658.png?width=1200)
自分が唱えるクリーチャー呪文は召集をもつ、自分以外のターンのアンタップステップに自分がコントロールする全てのクリーチャーをアンタップする。
瞬速デッキでつかうなら面白いか?クリーチャーは召集で相手のターンに出して、土地は構えることができる。あとは下環境なら悪用できるのではないだろうか?
継ぎ当てたおもちゃ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153068357/picture_pc_0c9425083dbf87d7d79f0b2c74bf4a1a.png?width=1200)
手札から唱えたら2/1状態で場に出る3マナ4/3二段攻撃。3マナ以下なのもあり、リアニメイトすると良さそうだが、つかうならアーティファクトシナジーのあるデッキあたりが良さそう。
繭からの出現
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153412009/picture_pc_75756ac6639335e3a01c9d02c21938b5.png?width=1200)
5マナリアニメイト3点ライフゲイン付き。白でリアニメイトするなら採用候補になるが、特筆すべきはコモンであることか?パウパーの方が出番ありそう🤔
肌裂けの人形
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153412023/picture_pc_7d7684e42348e01df5a29a0eb9cc2a63.png?width=1200)
2マナ2/1ルーティングつき、パワー2以下のクリーチャーをコントロールしているなら捨てなくてよい。アーティファクトクリーチャーなので使うとしたらアーティファクトシナジーのあるデッキか?
薄気味悪い双子
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153412026/picture_pc_4e8b86053dea61f1a6d481b2a4b3898e.png?width=1200)
4マナ2/2、戦慄予示付き。実質2/2が2枚並ぶが、構築では出番なさそう。リミテッドで使おう。
軽業のチアリーダー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153068457/picture_pc_40f99664c2ebf4dba5711046017ac087.png?width=1200)
第二メインフェイズ開始時にこのクリーチャーがタップ状態なら飛行カウンターをおく2マナ2/2。構築では出番がなさそうなので、リミテッドで使おう。
鍛えられた随伴者
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153873890/picture_pc_8f0609d652a528b5f8269a971cb6d902.png?width=1200)
3マナ2/4。このクリーチャー攻撃時に自分がコントロールして、これでないクリーチャーをターン終了時まで+1/0修正と破壊不能をつける。
構築で使うには平凡な能力たが、リミテッドなら活躍するだろう。