
エルドレインの森 カード評価 無色
食事を終わらせるもの、ジンジャー卿

面白いカード、宝物や血トークンと相性が良さそう。ラクドスとかで使うのもアリか?
眠らずの城塞

タップインのオルゾフカラー2色ミシュラ土地、情報量多いな。ライフルーズ、ライフゲインがついてるので、フィニッシャーとしても期待しても良さそう。是非押さえたい。
眠らずの小屋

タップインのゴルガリカラー2色ミシュラ土地、墓地のカードを追放した上、食物トークンもでる。サイズも4/4と中々打撃力に期待できるのもよし。
進化する未開地

言わずと知れたタップインフェッチランド、構築よりはリミテの方が使われるかな。構築の場合、ライフゲインするやつがあるからそちらを使いたい。
エッジウォールの宿屋

タップインだが、出来事持ちを回収できるのは強い。デュエルが長引いたら墓地から出来事持ちを回収して、リソース切れに対応出来そう。デッキには入って2枚かな?リミテッドでも活躍するはず。
アガサの魂の大釜

墓地対策カード。追放したカードがクリーチャーなら自分がコントロールするクリーチャー1つを対象とし+1/+1カウンターを一つのせる。自分がコントロールするクリーチャーすべてが追放したクリーチャー全ての起動型能力をもつ。下環境なら何か悪用出来そう。+1/+1カウンターを置けるのもグッド。クリーチャーデッキならこのカードだがコントロールデッキなら微妙なので、未確認霊柩車とデッキのタイプに合わせて使い分けたい。
三杯のおかゆ

今までありそうでなかったカード。クリーチャータップ、クリーチャーに2点ダメージ、生贄に捧げて3点回復。若干評価に困るんだが、使うとしたらコントロールデッキだろうか?ハンドアドバンテージが稼げるわけではないのでちょっと使いにくいか?
魂標ランタン

スタンダードのローテーションが伸びなければ、失われ者のランタンが落ちてたので似たようなカードを再録したのだろう。墓地対策なので用途に応じてサイドボードに入れるなりしよう。
ヒルダの冬の王冠

タッパー。リミテッドなら活躍しそうだが、構築で使うには微妙。
予言のプリズム

再録。リミテッドで事故防止に使おう。
眠らずの尖塔

タップインのイゼットカラー2色ミシュラ土地。クリーチャー化したら2/1。アクティベイトコストは低いがもう少し強くても良かったのでは?せめて飛行が欲しかった。使うとしたらイゼット果敢あたりになるか?
眠らずの露営

タップインのボロスカラーミシュラ土地。セルフバフ出来る上、バフはカウンターなので毎ターン強化出来る。フィニッシャーにもなりうるか?
蒐集家の保管庫

アレ?これ強いのでは?毎ターン2マナでルーティングしながら宝物トークン産生出来るってかなり強い気がする。
アイレンクラッグ

装備品になるマナファクト。装備品自体はそこまで強くないが、序盤はマナ、中盤以降は装備品として使えることを考えるとそこそこ強いのではないか?
エリオットの誘う林檎

本来、赤のカラーパイの効果が無色で使える。役割的には面白いが、構築に入れるとしたらサイドボードか?
キャンディーの道標

場に出た時占術2、生贄にささげるとドローと3点ゲイン。序盤の時間稼ぎにいいかもしれない。
コントロールデッキやコンボデッキにいれてみよう。
ジンジャーブルート

再録。色を選ばない速攻クリーチャー。能力も悪くないので速攻デッキに入れてみよう。
眠らずの蔓茎

タップインのシミックカラーミシュラン。5マナでクリーチャー化、攻撃した時の付随効果は相手のファッティの弱体化または自分の弱めのクリーチャーの強化に使おう。クリーチャー化したとき5/5とサイズでかめなのもグッド。
案山子の導き手

構築に入れるのは微妙だが、リミテッドの色事故よけにどうぞ。
水晶の岩屋

再録。場に出た時占術なので活躍の機会は色々あるだろう。