見出し画像

【内転筋の話】解剖学 起始停止・神経支配・働き

【内転筋の話】解剖学 起始停止・神経支配・働き


こんにちは(^^♪整体×ヨガのプライベートサロン
Refresh Labo R.I.T. 整体師の伊藤
です(^^)

今回は【内転筋】について書いていきます。
内転筋は「内もも」の筋肉です。

内転筋は、焼肉でいうと「内もも」「ダルマ」という部位だそうです。
「ダルマ」って食べたことないですが。。
レアな部位なんでしょうか?
(焼肉食べたい)

今回も「ダルマ」をより美味しくいただくためにも知識を深めて参りましょう!
何か参考にしていただけると嬉しいです(^^♪

内転筋群

内転筋は主に股関節の内転を担う6つの筋肉たちのことです。
6つの筋肉をまとめて【内転筋群】といいます。

それぞれが内転の他にも個々に働きを持っており
歩行時などに骨盤を安定させる重要な筋肉です。

内転筋群は、運動不足の人や長時間座ってる人などは特に
筋力が弱まり、固まってしまいやすい箇所
です。

腰痛や股関節痛、膝の痛みや姿勢改善の面でも
ポイントになってくる筋肉
ですので細めに動かしてケアしてあげましょう。

では、6つの内転筋について詳しく見ていきます。

内転筋群その① 大内転筋

大内転筋
【起始】筋部:恥骨下枝
    腱部:坐骨結節、坐骨枝
【停止】筋部:大腿骨粗線内側唇
    腱部:内転筋結節
【神経支配】筋部:閉鎖神経
      腱部:脛骨神経
【主な働き】
・股関節の内転、内旋
・筋部:股関節屈曲
・腱部:股関節伸展

大内転筋は内転筋群の中でも最も大きい筋肉です。

筋部と腱部で違う働きを担っており、
筋部は股関節屈曲、腱部は股関節伸展と
どちらの動きにも関わりを持つ特殊な筋肉
です。

内転筋群その②小内転筋

小内転筋
【起始】恥骨下枝〜大内転筋の最前部
【停止】大腿骨粗線内側唇
    (大内転筋の上部繊維と交叉)
【神経支配】閉鎖神経、脛骨神経
      (二重神経支配)
【働き】
・股関節の内転、屈曲、外旋

小内転筋は内転筋群の中で最も存在が薄めの筋肉です。
参考書などによっては内転筋に数えられていない
(そもそも載っていない)場合もあります。

小内転筋の神経支配は
・閉鎖神経
・脛骨神経
二重神経支配です。

二重神経支配とは、複数の神経に支配されている筋肉のことです。

例えば、片方の神経が完全に断裂してしまった場合でも、
もう片方の神経が生きていればある程度の筋力を保つことができます。

内転筋群その③長内転筋

長内転筋
【起始】腸骨上枝
【停止】大腿骨粗線内側唇の中部1/3
【神経支配】閉鎖神経
【主な働き】
・股関節の内転、屈曲
・股関節屈曲60°以上で伸展

長内転筋は内転筋群の中で最も前方に位置する筋肉です。

大内転筋の中央部分と短内転筋の前部に覆い被さる形で位置しています。

内転筋群その④ 短内転筋


短内転筋
【起始】恥骨下枝下部
【停止】大腿骨粗線内側唇の上部1/3
【神経支配】閉鎖神経
【主な働き】
・股関節の内転、屈曲
・股関節外転位での外旋

内転筋群その⑤ 恥骨筋

恥骨筋
【起始】恥骨櫛(ちこつしつ)
【停止】恥骨筋線と粗線の近位部
【神経支配】大体神経、閉鎖神経
      (二重神経支配)
【主な働き】
・股関節の内転筋、屈曲、内旋 

恥骨筋は内転筋群の中で最も上部に位置する筋肉です。

恥骨筋の神経支配は
・大腿神経
・閉鎖神経
の二重神経支配とされていますが、これには個人差があると言われています。

内転筋群その⑥薄筋

薄筋
【起始】恥骨枝
【停止】脛骨内側面
【神経支配】閉鎖神経
【主な働き】
・股関節の内転、屈曲
・膝関節屈曲
・下腿内旋

薄筋は内転筋群の中で唯一の二関節筋です。
股関節と膝関節を跨ぎます。

また、縫工筋、半腱様筋とともに鷲足を形成する筋肉です。

内転筋群 まとめ

【内転筋群】いかがだったでしょうか(^^♪
内転筋群をしっかりと使えることで
むくみ・冷えの解消や姿勢改善につながる大切な筋肉です。

こまめに動かしてケアしていきましょう(^^)
セルフケア方法もまた記事にしていきますね!

最後まで御覧いただきありがとうございました!
何か参考にしていただけると嬉しいです(^^♪


整体×ヨガのプライベートサロン
Refresh Labo R.I.T. 
伊藤


いいなと思ったら応援しよう!

伊藤陵亮【整体×ヨガ×読書】
よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートは、記事にするためのインプット活動費に充てさせていただきます!