見出し画像

初・神戸どうぶつ王国

三宮からポートライナーで一本、まさにそこは「動物の王国」でした。

僕がこれまで訪れた動物園は天王寺動物園・王子動物園・アドベンチャーワールド・姫路セントラルパーク・とべ動物園・上野動物園です。
どの動物園に行っても動物との「距離」が発生します。(お互いの安全のため仕方がありません)
ですが、神戸どうぶつ王国は目の前、手の届く距離に動物たちが居ます。柵やガラスすらなく目の前で見ることができる動物も居ました。

動物園マニアにはぜひとも訪れて欲しい。そんな場所です。

アクセス

阪神「大阪梅田」駅~「神戸三宮」駅
ポートライナー「三宮」駅~「計算科学センター」駅
→この場合、阪神・ポートライナー・王国入場チケットをセットで購入できます。
阪神の駅長室等で購入できます。
販売駅:大阪梅田・尼崎・神戸三宮の各駅長室、大阪難波駅(東特急券売場)

ポートライナー沿線から訪れる場合もポートライナーと入場チケットのセットがあります。
ポートライナー:三宮駅、神戸空港駅で販売しています。

その他のアクセスは👇

・ハシビロコウ

神戸どうぶつ王国の「顔」と言えばハシビロコウです!!

センターです!!

ハシビロコウがこんなに近くに、、、

上野動物園で見たときは柵越しに見ることができました。が、ここではハシビロコウ達が自由に過ごす様子を見ることができます。

迫力がすごい・・・

・レッサーパンダ

どこの動物園でも人気者のレッサーパンダ
彼らのことも他の動物園では考えられない近さで見ることができました!

かわいい~

レッサーパンダたちが寝ている木の棒の下に行くことができるので、真下から見ることができました。

・カピバラ

冬と言えばカピバラの温泉です。
訪れた日も寒かったので一緒になって入りたくなりました~笑

なんなんだこの目は、気持ちよさそうじゃないか。

みんなトローンとした目で可愛らしかったです。
近くでみんな写真を撮ったり、見ていても微動だにせず温まっていました。
よっぽど気持ちいいんでしょう!

・リス

岐阜県にある金華山のリス村で触れ合った以来の距離感でした。
王国のリスは触れることはできませんが、近くで見ることができ、可愛らしかったです。

時折足元を走る子も居るので注意が必要です!

・オオカミ

天王寺に居るチュウゴクオオカミとは違い、王国に居るのはシンリンオオカミという子たちです。
チュウゴクオオカミ達もカッコカワイイのですが、シンリンオオカミ達も黒が映えていてカッコイイです!

寝ていて無防備です・・・
ハスキー感がある!?

・プレーリードッグ

休日のおっちゃんのような見た目でした。。。笑

・ビーバー

小学校のときに国語の教科書で出てきたのを思い出しました。
泳ぎが速く、鋭い爪を持っているのですぐに住処を作ることができるのも納得です。

速くてブレる・・・

・カワウソ

この子たちも泳ぎがすごく上手でキュートな見た目をしていてかわいいです。

たまに怖い顔も

・マレーバク

黒と白が綺麗に分かれていてお鼻がキュートなバクです。
この子に会えば悪い夢も食べてくれるかな?

すごい長ーい

最後に

ここに挙げた子たちはごくごく一部です。。。。
まだまだたくさんのかわいい子たち、カッコいい子たちが居るのでぜひ、行ってみてください!!!

いいなと思ったら応援しよう!

Ryo
よろしければお願いいたします。支援いただければ活動費として活用させていただきます!!

この記事が参加している募集