見出し画像

「ゲーム」と「投資」って相性どうなの?と疑問な件。

松井証券は、トランスコスモス、フォートナイトメタバース制作スタジオ「BORDER」協力のもと、人気ゲーム「フォートナイト」で常に価格変動するアイテムを換金しながら最終獲得金額を競う「MONEY TREDE FIGHT
BY松井証券」を8月上旬に公開すると発表した。
「フォートナイト」のメタバース上に投資要素を入れたオリジナルゲームを公開するわけである。

ゲームは収集したアイテムを元手に、価格が変動するポーションを売買してゲーム内マネーを戦略的に増やしていく内容だ。制限時間内にダンジョンを脱出し、最終的な獲得金額が多いプレイヤーが勝ちとなる。

2024年の新NISA開始後、新たに投資を始める人が増えており、松井証券も口座開設数が増加している。ただ、その増加数で目立つのは40代、50代であり、インターネット取引の年代別口座数の20代・30代の割合が低いことから、若年層が投資に興味を持つための機会を増やしたい狙いがある。

若い世代に人気のある「フォートナイト」を活用し、価格変動やアイテムの売買といった投資要素を盛り込んだコンテンツで、少しでも投資を身近に感じ、興味を持ってもらいたいとしている。

しかしながら、どうなのだろう?個人的には「ゲーム好き」で「投資」に興味がある人はすでに投資を始めている気がする。「ゲーム」内に投資用を盛り込んだとして、「投資ゲーム」を楽しむことはするかもしれないが、そこから飛び出して、証券会社に口座開設する人は少ないのではと個人的には思う。
以前「あつまれどうぶつの森」で「かぶ」を購入すると翌週「かぶ」の価格が変わっている、というイベントがあった。(今もあるのかな?)この「あつ森」の「かぶ」から本当の「株」に興味がわいて投資を始めた人っていないんじゃない?と思ったりする。

ゲーム配信をしているユーチューバーさんの話しぶりや雰囲気からは、あまり「投資」を感じない。皆さん本当にゲームが好きでやってるからかなぁ。

何はともあれ、この「フォートナイト」内の「MONEY TRADE FIGHT」は8月上旬から始まるようなので、普段「フォートナイト」をプレイしている人は試しに楽しんでみるのもいいかもしれない。

私はオンラインゲームはスプラトゥーンしかやらないので・・・。

プレイした方は是非感想教えてください。

今日はここまで。

現在フォロワー1000人目指し毎日投稿中。記事を読んだら「好き」してもらえると嬉しい。「フォロー」してもらえるともっと嬉しいです。

引き続き、どうぞよろしく!


いいなと思ったら応援しよう!