![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162458829/rectangle_large_type_2_678b4317a93d933e9bedd24657989a41.jpg?width=1200)
久しぶりにアップルストアへ行った件。
先日名古屋栄にあるアップルストアへ行った。娘のiPadを購入して以来なので約1年半ぶりくらいだろうか。今回は先日iPhoneを買い替えたことによる電源アダプタの購入である。
店舗に入ると平日の午後にもかかわらず、顧客さんはいっぱい。
「相変わらずたくさんお客さんいるなあ」と電源アダプタを探してキョロキョロすると「お伺いします」と赤い服を着たスタッフのお姉さんが声をかけてくれた。
お店に入ってこの間5秒くらいである。まさに電光石火の声掛け。比喩表現でものすごく速く物事が進むことを「2秒で終わった」なんて大げさに言う時があるが、今回は正確な時間で5秒。やっぱりしっかり教育されているんだなあと感心。
「電源アダプタを買おうと思って」と言うと「USB‐Cのですね?iPhoneを買い換えたとかですか?」と聞かれたので「そうです」と答える。話している間にもアダプタが置いてあるデスクまで案内され「これですね?」と確認。
「ご購入でいいですか?」と聞かれ「はい、お願いします」と返す。「お支払いは?」と聞かれ「カードで」と答えると、「袋もご用意しますからしばらくお待ちください」と言いながら持っているスマホ端末を操作。スマホ端末にマグセーフで付いているらしいカードリーダーを取り外し「番号入力をお願いします」と差し出される。クレジットカードを挿入し暗証番号入力。「レシートを出しますのでお名前入力お願いします」と端末を渡される。その場でお会計である。
スマホを見るとフリック入力画面である・・・。
恥ずかしさでちょっと脇汗をかきながら「すいません、普段ローマ字入力なんで…」と言うと「入力しますのでお名前教えてください」とサクサク私の名前を入力する。
その場のデスクの下からappleの紙袋(無料)を取り出し、アダプタとレシートを入れ「お待たせしました」と商品の入った紙袋を手渡される。
「ありがとうございました」と店内で見送られ、店舗を出た。
「ついでに他のモノも見ていきますか?」なんて勧誘も無い。
外に出て腕時計を見ると、この間なんと5分も経っていないのだ。
恐ろしくシステマティックでスマートである。客が聞きたいことに笑顔で的確に答え、できるだけ時間をかけず、場所も移動させず要件を終わらせる。
以前iPadを購入したときは事前にWEBサイトで購入を済ませ、商品を受け取るだけだったのであまり気にしていなかったのだが、アップルストアの買い物はスマートでスムーズである。
さすがappleだなあ~なんて思ったのだが、よく考えるとこのサービスを究極まで突き詰めると「AIロボット」なんじゃない?と気が付いた。優しい口調で印象の良い笑顔(見た目)でこちらの注文にはスマートに答え、余計なことは言わない。そして最短時間でミッションをこなし、相手の時間を奪わない。
近い将来、すべてAIロボ対応の店舗ができるとしたら、きっと「アップルストア」から始まるだろうなんて思った買い物であった。
あ、あと皆さんもアップルストアに行く前には「フリック入力」できるようになった方が良いですよ!
え?当たり前にできるって??
どうも失礼いたしました~。
今日はここまで。
現在フォロワー1000人目指し毎日投稿中。記事を読んだら「スキ」してもらえると嬉しい。「フォロー」してもらえるとさらに嬉しいです。
引き続き、どうぞよろしく!