
初詣に行ってきました、という報告。
毎年1月1日には家族で初詣に行っています。今年もママさんと娘と3人で「熱田神宮」へ行ってきました。
熱田神宮は愛知県でもっと多く参拝者が訪れる神社です。東海3県でも最多人数で、三重県にある伊勢神宮よりも多く、全国でも6番目に多い神社になっています。
そんな熱田神宮に元旦にお参りに行くので、毎年まあまあ多い人出の中参拝をしています。

今年は大晦日に娘が夜更かしをしたこともあり、普段は午前中に参拝に行くのですが、お昼ごろに参拝することに。
二年参りをする人も多いので、元旦の午前中って意外と空いているのですがお昼にかけてだんだん人も多くなります。
ただ、警察の方が規制をかけるほどの混雑ではないので、もみくちゃにされるような混雑ではありませんでした。10分くらい並んでお参りを済ませます。
一説には「神社」は日頃の感謝を伝える場所で「お寺」は自分の希望を願ってもいい場所だと言われています。熱田神宮は神社なので「昨年もありがとうございました」と「今年もよろしくお願いします」を頭の中でお伝えしました。
もし「今年は宝くじに当たりますように」なんてお願いをしたい方は、お寺に参拝されるのをお勧めしますwww。
私も愛知県豊川市にある「豊川稲荷」でお参りをするときは、煩悩いっぱいのお願いをしてますwww。
お参りを終えると、今度は破魔矢とお札とお守りを買うため、列に並びます。こちらもまあまあ混んでいましたが、10分くらいで無事購入完了。
続いておみくじを引きに。こっちは特に並ぶこともなく完了。
ママさんは「末吉」、娘は「小吉」でした。以前は「大吉」が出ないと泣いていた娘も冷静におみくじに書いてあることを読んで「そんなに悪くないよね」なんて言ってくれました。成長したね~。
で、私はと言うと「大吉」。

ここ何年もこの熱田神宮では引いたことのない「大吉」にテンションも上がります。たまに「大吉」でも書いてある内容はそれほど良くなかったりなんてことがありますが、内容もGOOD。
今年1年頑張ろうと勇気がでました。
おみくじや占いって「当たるも八卦当たらぬも八卦」ですが、やっぱりいい事が書いてあると嬉しいですよね。
その後は2024年に改装された「名古屋鉄道神宮前駅」周辺の新しいお店を探検。食事や食べ歩きできるお店や、名古屋以外のおみやげ物なんかを買えるお店となっていました。

そんな感じで今年も無事初詣を終え、お家に帰ってきました。
毎年思うのですが、元旦って気持ちが新調されていて、清々しいですよね。何かを始めるには、お正月か誕生日がベストだと何かの本で読んだことがあります。
私も色々なことを始めてみようと、計画を立てました。計画倒れにならないよう、健康で頑張っていきたいものです。
皆さんは、どんなこと始めようと思いましたか?
今日はここまで。
現在フォロワー2000人目指し毎日投稿中。記事を読んだら「スキ」してもらえると嬉しい。「フォロー」してもらえるとさらに嬉しいです。
引き続き、どうぞよろしく!