Sketch Tokyo 2019 参加レポート
初開催となるSketch Japan Meetupの最新レポートとして要点をまとめています。随時公開された資料リンクなども追加予定です。
Sangyong Lee(イ・サンヨン)
Sketchファイルダウンロード
・Photoshopでデザインする時代は終わった
・韓国では一緒にデザインアイディアを成長させるコミュニティが多い
・韓国FBコミュニティ8000人以上
・スタートアップの80%以上がSketch
・サムスン,ロッテ,LINEなどの大企業も導入中
・Sketchコミュニティのオフィシャルページに日本がない
・SketchSEOUL イベントポスター作ったりするのが楽しい
・色んな所でイベントやって毎回100人以上が集まる
・新しい機能や開発者とのコラボレーションについてテーマになったりする
・Sketch 大阪 もいつかやりたい
・デザイナーはお互いの知識を共有し合うことで成長しあえる
▽ Tips
・コンポーネントをつくつときはスラッシュで区切る
・コンポーネント名は大文字小文字は判別される
・ナンバリングには0をつけるないと順番が意図通りにならない
・命名(camelCase/PascalCase/snake_case)はエンジニアと相談して決める
・一番初めに出したい場合「_」を入れる
・SketchPreviewはサムネイルが設定できる
・カラーピッカーの色が違う場合はP3Diosplayサポートを確認する
・テキストレンダリング英語は大きいので注意が必要
・1px以下は通常丸め込まれる
・Zeplinは最新を使わないと座標がずれる場合がある
・アイソメトリックスイラストはFigmaとコラボレーションすることで作成
山本麻美|Sketchの進化とGoogle製関連ツールの今
・Google開発のプラグインMaterialThemeEditorがすごい
・MaterialThemeEditorがいつの間にかなくなってDesignKitが代わりに出た
・MaterialThemeGalleryもあるがイマイチ
根本大地|ツールでチーム開発をハッピーに
・ビジネスサイドとエンジニアサイドから板挟みにあっていた
・エンジニアサイド 品質の課題 → 実装との整合性を高める
・ビジネスサイド コスト → 開発物&環境の再整備が利益貢献できる環境
・品質とコストはトレードオフになりやすい
・AtomicDesicnを取り入れて粒度の統一ができたデザインガイドライン
・動的なガイドラインは諦める 静的なガイドラインをAbstractで管理
・ステークホルダーの本質的な課題の解決を目指すべき
窪木博士|Sketch力を鍛えよう! 作業をスムーズに進めるために知っておくと便利なTips
▽ Tips
・ダイレクト選択
・ストレスレス移動
・インスペクターへのフォーカス
・複数オブジェクトのリサイズ 四則演算
・リサイズとスケール
・グループ内の意図したオブジェクトを選択
・選択レイヤーの移動
・範囲選択(グループの扱いに注意)
・リサイズ起点をを選択
・Combineした塗りでもSymbolが変更可能
貫井伸隆|Why Sketch
・macOS nativeという狂気のイベントコミュニティをやっている
・iOS6まではPhotoshopユーザーだった
・iOS7でブラー背景が登場してsketchがそれを実現しやすかった
・オフラインで使えることが大事
・クラウドデータだとファイルが破損したときにサルベージできない
・Catalinaβ版ではiCloudの中身が飛ぶバグがあった
・Sketch for teamsがあればバージョン管理ができる
・UIデザインは秩序
・プラットフォームの上でデザインする上ではルールを意識すべき
・macOS nativeアプリなスピードが最適化されている
・ヒストリーズを使うと差分をオブジェクトでひろえる
・ダークモード対応が早かった
・iCloud共有でSketchを使うと疑似共同編集ができる
・タッチバーがデフォルトで機能してる
・Mac使うならMacのアプリを!Macのアプリ使うならSketchを!
懇親会(ライトニングトーク)
小山内さや香|意外となんでもできる!ここが好きだよSketchさん
丸山 祐里恵|DMM × Sketch case studyi