![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119160456/rectangle_large_type_2_01379ea409aa0803f33bd7a6a4aeb484.jpg?width=1200)
2023/10/17updateのKatoちゃんの自己紹介
おはようございます
カトちゃんの自己紹介を作っていなかったので
自分がどんな人かを書いていこうと思ってます
7年前くらいからお父さんになりました
生活や性格が変わりました
子供が産まれて浮き足立つ事も少なくなりました
たぶん
僕はADHDっぽいところがあるんですけど
そのせいか人からポジティブだね。落ち着きが無いね。カトちゃんの後ろを歩くと途中なものが転がってるよ。などなど言われる事が多かったのです
子供が産まれてからはそれが段々と収まってきたような気がしていて、子供があっちゃこっちゃに物をやるんで、それを片付けたりしていたんです。
※これを書いた2年後の今は片付けが出来ない人になっています。人間色々、状況も色々。今の自分を好きで居てくれる家族に感謝!
※2年と半年が経ち片付けをするという概念が変わった。つまりは物を減らす。足し算のままではなくちゃんと引き算をする。持ち物の。
あれ?これって自分もだなとなって父として子供に背中を見せなきゃなと思い少しずつ行動を見直してマシになりました。
今では息子の方がしっかりしていて、お父さん置きっぱなしだよという言われる始末です。笑
住んだ場所が1番長いのは東京になります
次に神奈川県や山梨県に静岡県など様々な場所で
生活をしてきました。
そのおかげでたくさんの人に会ってきました。
職場も今は20箇所目に突入しています。
(しっかり数えたら27箇所目になりそう…)
10年の間に半年に一回は職場が変わり続けたおかげでどこにいっても受け入れて貰える体質になりました。どこにいこうがまずは相手を理解して受け入れて貰う。そこから始めます。
※カトちゃんの事からいっぱい話します。
そんな人です。僕を活かしてくれた今は亡き友人に心から感謝しています。
かわと呼んでいました。
彼はみんなから避けられてるような僕に寄り添ってくれた。【当時、空気も読めず。好き勝手に生きていた僕でしかなかった。戯れているように思っていた僕ですが、相手からしたらただただ煙たかったろうと思う】
僕の奥にあるものを見てくれていたのでは無いかなと思うけど、今思えば本当に僕を受け入れてくれていたんだなと思う。感謝しかない。
感謝出来ないとみんな離れていくんです
いつもありがとう。を身近な人に伝えよう
※僕もいつも忘れてしまいます
忘れるから書いています。泣
感謝が僕の信念です。そこ以外は特に柔軟に変えています。何にでも感謝をしています。
自己紹介になってるか不安ですが、今後も宜しくお願い致します!