見出し画像

一年半のナイロビカジノ生活で見えてきた景色 【#2】

人生のアンバサダーを見つけるために 4/11(mon.)

ライターの経費精算

あまりの体調不良で昨日はカジノを早退したが、今日は朝から会計士とのミーティングが入っていたので、気合いで起床する。パナドールを飲んで、レッドブルを流し込む。

前まで経営していた法人の税務申告回りの残処理を依頼しており、ケニアからリモートでぼくも応対しているので、なかなか作業がスムーズに進まない。経費の仕分けに時間がかかりそうなので、合間を見つけてパパッと済ませてしまいたい。経費の取り扱いによって、法人の消費税にだいぶ差異が出てくるので、わりかし攻めつつも精緻に申告する必要がある。

ちなみにライター/編集業の一つのメリットとしては、かなりの大部分を経費精算できることが一つ挙げられる。とりわけオールジャンルの商業ライティングに関わる執筆をしているライターであれば、ほとんどの支出を経費として支出できるのではないかと思われる。

そして、今日日本から一ヶ月ケニアに滞在していた大学の友達がアメリカへと旅立った。ぼくと同様のケニア・ポーカー生活はそれほどうまく行かなかったようではあるが、ポーカーへの情熱は芽生えたようで、アメリカでもポーカーにいそしむと言っていた。ただただ、応援したい。そして、自分もバンクロール(ポーカー資金)構築がうまくいけば夏頃にベガスで飛びたい。じぇいそるさん&コスさん夫妻に会えるのが、今から楽しみで仕方ない。

ポーカーとライティングの狭間で

一発目の日記を発射したので、皆さんの感想が気になるところではあるが、さっそく好意的な意見が届いていて、うれしい限り。

このマガジンの第一号購読読者である濱名リョウタ君は、マガジンに加えて「ペア読書コミュニティなものがあったら入りたい」と提案までくれた。自分の人生において、必ずだれかアンバサダー的に応援してくれる人は出てくるはずなので、そうした人たちは大切にしなくてはならない。で、そうやって向こうから手を差し伸べてくれる人の存在を見つけたり、確認するためには、まずは自分から発信すること、続けることが肝要なのだと思う。

体調は依然悪いものの、若干上向く。午後から翌朝にかけて、完全にポーカーテーブルのオーガナイザーの時間に取られすぎて、執筆の時間が確保できない。危うい。こうしたnoteを書く時間はまだしも、媒体向けのライターとしての活動の時間をどうやって捻出していくのかは、マジで真剣に考えないと沼にハマってしまう。こうなったら、文字起こしなどの作業に関しては、カジノへ持ち込まないと間に合わなくなる。

体調不調、ポーカー好調のアイロニー
【本日のポーカー収支: + ¥150,000】

今日も午後二時にテーブルが開台。オープニング記念ということで、二時前に着席したプレイヤーにはバイイン額の20%がボーナスとして支給されるキャンペーンを行なっている。25,000円バイインしたのであれば、5,000円がもらえるという仕立てだ。

体調は絶不調なのに、ポーカーは絶好調という皮肉で、今日も勝ちまくった。新しいカジノがオープンしてから、今日まで一度も負けていない。

今日最大のポット獲得となったのは、SBで6,2o。開いたフロップは、6,6,2でフルハウス完成。相手は、ターンでナッツフラッシュ。リバーで無事にオールインまでいけて、全弾ゲット。このワンハンドで10万円ほど。ほかにも、Q,8sでフロップツーペア、相手はただのA,A。このハンドでもフロップでオールインとなり、6万円ほど獲得。中国人で特に経験の浅いプレイヤーはK,KやA,Aを降りられない傾向にあり、こうしたプレミアハンド相手に、ないはずのバリューがあることが多々ある。ありがたい限りだ。

【本日の収支】+ ¥150,000
【今月の収支】+ ¥290,000

開台から閉台まで残るプレイヤーはさすがに1〜2人程度で、だいたい夕方から夜にかけてメンバーは入れ替わる。とくに平日は仕事終わりにやってくる人が多いので、夕方頃にカジノへやってくる人が多い。一方、平日の真昼間から毎日カジノにいる謎多き人も少なくない。単純に人生をセミリタイアしている人もいるし、カジノ内でサイドビジネス的に換金業や貸金業を営んでいる人もいる。一年半ケニアのカジノに根を張って見えてきた景色である。

明日は体調が全回復することを祈りつつ、床につく。

人生が100年の修学旅行だったなら 4/12(tue.)

一瞬の閃光と継続の放熱

ここから先は

12,330字 / 16画像
この記事のみ ¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

ケニアで無職、ギリギリの生活をしているので、頂いたサポートで本を買わせていただきます。もっとnote書きます。