IIJmioの5Gオプションは使わない方がよいのでは(5/25)
私のスマホはIIJmioのギガプランです。
で、待望のデータシェア機能が追加・・・というかこれまでIIJmioを使っていたものからすると「やっと帰ってきた!」という「回線間の通信残量共通化機能」ですが、いよいよ6/1から有効化されるようになります。待ってました!
そして、それと同時に、「5Gオプション」もなんと無料で提供開始するんですよね。
3. 5Gオプション
会員専用サイトから「5Gオプション」をON/OFFすることで5Gをご利用いただけます。本オプションは無料です。
利用可能なエリアは、タイプDはNTTドコモの5Gエリア、タイプAはauの5Gエリアに準じます。
eSIMおよびSMS機能付きSIM(IIJモバイルサービス タイプD)を除き、ギガプランおよび既存のIIJmioモバイルサービス(ミニマムスタートプラン、ライトスタートプラン、ファミリーシェアプラン、ケータイプラン、従量制プラン)でも本機能をお使いいただけます。
ご利用可能な端末や注意事項などの詳細はWEBでご確認ください。
https://www.iijmio.jp/info/iij/1621825604.html
この5Gオプション、「詳細はWEBで」と書いてあるんですが、ギガプランのページを見てもあんまり詳細書いてなくてですね。
この図ぐらいしか無い。
仕方が無いのでIIJmioのサイト内検索してみたら、FAQのところに書いてありました。
3. 5Gは使えますか?
5Gオプションは、2021年6月以降に無料で提供予定です。
※eSIM、SMS SIM(タイプD)ではご利用いただけません。
動作確認済み端末は別途公表予定のため、今しばらくお待ちください。
なお、4GLTEと設備を共用する現行方式の5Gでは、混雑時の通信速度に大差はありません。
そのため、5Gエリアにてアンテナピクト上は切り替りますが、必ずしも通信速度の改善を保証するものではありません。
https://help.iijmio.jp/s/article/000003391#question3
ここでようやく「5Gにつながっても速くはならんよ」という記載がありました。ギガプランのページからこのFAQにリンクが貼ってあっても良さそうなもんですが、見つからなかったなぁ・・・。
まぁ、速度も上がらないし、5Gというマーケティングワードを使いたかったので「0円」なんでしょうね。まぁ、仕方がない。
・・・と、実はここで終わらない。
何とIIJmioのサイトには全く記載がないんですが、IIJコーポレートサイト側にもプレスリリースが本日出ておりまして。
このプレスリリースの本文にも特段書いてはないものの、末尾に「説明会資料PDF」がついてまして。
このPDFの最後から2ページ目に、ここにしか記載されていない(少なくとも「詳細をWEBで」調べても出てこなかった)5Gオプションの仕様が記載されていました。
5G通信をご利用中は、3G通信はご利用いただけません。
なんと!
エリアも狭くて、しかも繋がったとしても「混雑時の通信速度に大差はない」という5Gを有効化すると、その一方で3Gには繋がらなくなっちゃうんですね。
たまに一部のエリアで4Gから3Gに落ちちゃうことが(地下鉄構内とか一部ではありますが)発生しますけど、むしろ5Gを有効化しちゃうとそういう場所では「完全に圏外」になっちゃうんですかね。
だったら、もしかして、5Gオプションなんてものは使わない方がいいのでは・・・?
「以前からお伝えしているとおり」とありますが、いや、それだったらギガプランのHPの5G無料のところにもちゃんと書いておきましょうよ・・・。
【昨日のnoteはこちら】
実際、明後日5/27はどんな発表になるんでしょうね・・・