![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132418546/rectangle_large_type_2_b8d9c97599779db79af1c95270933256.jpeg?width=1200)
【ご挨拶】はじめまして、リハスワーク取手です!
※こちらのブログは2023年11月16日に作成されたものです。
リハスワーク取手スタッフの星野です。
本日は皆さんに、私たちリハスワーク取手についてご紹介します!
リハスワーク取手は、2023年9月1日に取手駅のすぐ近くに開所した、できたてほやほやの就労継続支援B型事業所です。
就労継続支援B型事業所とは、障害者総合支援法に定められた障害福祉サービスにおける就労支援系サービスの一つです。
雇用契約を結ばず、障がいや体調に合わせてご利用者様自身のペースで働くことができます。
リハスパートナーの関根自身が脳卒中の発症を経験しており、「就労支援の取り組みをより社会に広めたい」、「就労を通じて自分の力で前に進める環境をつくりたい」という想いでリハスワーク取手を立ち上げました。
リハスワーク取手は茨城県取手市取手にある取手クリニックビルの2階に事業所があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1709174645779-izkGwGPKRg.png?width=1200)
入って左側にエレベーターと階段があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1709174780099-rrmXf1mPAQ.png?width=1200)
事業所内はこのようになっています。木を基調としたお部屋で落ち着いて作業ができます。
お仕事内容は以下の2つです。
・能登ヒバやヒノキを使った栞、ポストカードなどの自社製品の作成
・企業様から受託した内職
![](https://assets.st-note.com/img/1709174828194-F3wCi7d8lK.png?width=1200)
玄米から精米したてのご飯やお味噌汁、おかずなどの心がホッとするような昼食の提供や、お一人での通所が心配な方でも安心の送迎サポートも実施しています。
いかがでしたでしょうか。
私たちリハスワーク取手はご利用者様各々の特性に合わせ、医療福祉専門職のスタッフが一丸となって皆さんの「働きたい」「稼ぎたい」をサポートします!
リハスワーク取手は見学・体験を随時受け入れています。
もしご興味ある方はお気軽にお電話ください。
:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・
リハスワーク取手の事業所ページはこちら
【リハスワーク取手】
茨城県取手市取手3-4-22 取手クリニックビル2階
TEL:0297-79-6102
:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・