
2024年を振り返る(TOEIC・家族・運動の年)
最後にnote書いたのもう2年以上前…2024年は転職後のバタバタや勉強で忙しく、noteを更新する余裕が全くなかった。
もう年も明けてしまったけど、ようやく記事を書く気が起きたので、2024年を振り返ろうと思う。
2024年を月ごとに振り返る
2024年を月ごとに振り返るとこんな感じ。
1-3月 TOEIC猛勉強・妹の家に頻繁に通い、家事&甥っ子のお世話ヘルプ
4月 TOEIC猛勉強・キックボクシングジムに通い始める
5月 TOEIC LR 910点達成、TOEIC SW 初受験310点(S160, W150)
6月 ちょっと一休み
7月 区営ジム通い
8月 ミュージカルRENT来日公演2回見る
9月 TOEIC W猛勉強
10月 TOEIC W猛勉強
11月 姪っ子(新生児)のお世話ヘルプ、TOEIC W180点達成(これでIIBC AWARD達成)
12月 食事指導付きのガチなパーソナルトレーニングを開始
と、こんな感じで、TOEICガチった・姪っ子、甥っ子のお世話ヘルプ・キックボクシングやパーソナルトレーニングで運動を始めたのが2024年だった。
なぜTOEICをこんなにガチっていたのか
現在の勤め先では、TOEIC LR&SWやIELTS、英検など4技能のスコアの点数に応じて英語能力が5ランクに分類されており、ランクの高さに応じて毎月英語手当が支給される仕組みになっている。
この5年間、熱量高く英語学習に時間を注いで、さらに前職を辞めて1年半留学にまで行っていた私は、ここで低いランクに分類されるわけにはいかない!と自分に相当なプレッシャーをかけて猛勉強していた。
当時のLR最高スコアは800点。(留学から帰国直後、2023年の夏にほとんど対策をしないで受けたときのもの。対策せずとももっと取れると過信していたからこのスコアが恥ずかしかった…)
800点から900点overに上げるために自分の弱点を分析し、徹底的に弱点をつぶすための勉強をしていた。
そんな感じで1年のうち5カ月間くらいは、仕事の時間以外はずっとTOEICのことをやっていたくらい没頭して勉強した。土日もほぼ遊ばず、まるで受験生のような生活を送っていたほど。
結果的にLRで910点(L470, R440)を達成。LR900点到達は念願だったので、結果を見たときはすごくうれしかった。
SWでも自分なりにいいスコアを取ることができ、会社の英語ランクは、5段階中の上から2番目のランクに到達できた。
また、密かにもう一つの目標としていた、IIBC AWARDという、TOEICヲタクしかしらない賞の受賞基準を満たすことができた。
今年の2月に表彰状と記念品が送られてくるようなので、とても楽しみ。
表彰制度“IIBC AWARD OF EXCELLENCE”についてはこちら↓
TOEIC LR SWの4技能でハイスコアをマークするために具体的に取り組んだことはまた別の記事にしたいと思う。
2025年はTOEICからは少し離れて、試験に限定せずいろいろな英語に触れていきたいと思っている。
洋書を年間10冊読むのが目標!海外ドラマを見る機会も増やしたい。
今は1冊目としてこの本を読んでいる。映画化もされたベストセラー作品。
読みやすくて洋書チャレンジ初めの一歩にいいと思う。
甥っ子・姪っ子のお世話ヘルプ
私には妹がおり、2歳の甥っ子、10月に産まれたての姪っ子がいる。
妹の旦那さんの職業柄、土日が必ず休みにならないため、どうしても人手が必要な時が生じてしまう。妹家族は今私が住んでいる家から自転車で20分程度の場所にあるため、土日を中心にお世話・家事のヘルプのために頻繁に通っていた。
子育ての大変さ・面白さを経験でき、いい人生経験になったと感じている。
夫婦喧嘩の発端となるポイントや、子どもの面倒を見る時に意識しておかないといけない些細な注意点など、身をもって経験できた。
私は、あまり結婚願望がない独身なので、今後自分自身が経験するかはわからないけど。
運動を本格的に再開
ここ3-4年の間、YouTubeでゆるーく宅トレをやる習慣はあるものの、定期的にしっかりとした運動の機会を持てていなかったので、明らかな運動不足状態にあった。
2月の会社の健康診断で2年ぶりに体重、体脂肪を計測し、過去最高の数値となっていることに危機感を覚え、すぐに運動を再開しようと決意。
自宅から通いやすい場所にキックボクシングジムを見つけ、4月以降土日を中心に体を動かすようにしている。
今もキックボクシングには楽しく通えているものの、身体が変わっている実感がなかった。
そこで一度マンツーマンで正しい筋トレ、食事方法を学んだ方がいいのでは、と考え、自宅から近くの場所に新規オープンした個人経営のパーソナルトレーニングジムに通い始めることにした。
12月より、食事指導付きの2か月(16回)のパーソナルトレーニングを受けているところだ。
高額ではあったが、約1カ月経過した今、少しづつ身体が引き締まっていることを実感しており、とてもいいお金の使い方をしたと思っている。
食事指導では自分の日々の食事がいかに野菜不足で、バランスの悪い食生活であったことを猛反省。ラーメンは糖質・脂質が高すぎて怖くて当分食べられない笑。
食の知識は一生使える知識なので一度学んでおいて損なしだと思っている。
まとめ
こんな感じで、英語や運動等、自分と向き合って改善に向けて動く機会が多い1年であった。
これはいい傾向だと思うので2025年も継続していきたい!
2025年にやりたいことはこれから考えます!!!