「リスアニ!LIVE 2025(Day3)」ライブレポ #リスアニ
初のリスアニ参戦!
そして昨日のアイプリ単独に続けて2日連続ライブ参戦!
こちらもメモリアルイヤーにふさわしい豪華さでめちゃくちゃ楽しかったのでレポを記しておきます!
リスアニは予習記事を書いたのでそちらも良かったらご覧ください。
的中率とかよりもこれを書くことによって楽しむ気持ちを高めている。
公演概要
会場は日本武道館。去年のオーイシ武道館ぶり。
席は2階の前方だったのでそこそこ見やすかったかな。
今回は小・中学からの友人との参戦!オタクになり始めの頃に一緒に青春を過ごしたのでそれも含めて感慨深かったなぁ。
ライブ雑感
TrySail
トップバッターは昨年の大トリを務めたトラセ!アドレナリンからの開幕は今日のセトリのヤバさを予感させるには十分すぎた。
新曲の初披露や定番盛り上げの華麗ワンターンも挟み最後は自身達も10周年イヤーということでデビュー曲で締めというお手本のような構成だったね。トラセに任せておけば安心という信頼を感じるトップバッターでした。
KOTOKO
2番手はhalcaあたりかなぁ、とかいう話を友人としていたらビジョンに表示されたのはKOTOKOの文字。こんな序盤で..!?とAlchemy状態になったのは俺だけではないはず。
リスアニ初参戦ということもあり実はKOTOKO観るのも初めてでそれもとても楽しみな要素だったんだけど初回が今回で本当に良かったなと思わせてくれるパフォーマンスだった...。
beingも七転八起☆至上主義!もようやく聴けた感あって嬉しかったし、何よりも事前告知されていたリスアニ!LIVE × I'veメドレーがえぐすぎ。古のオタクが死ぬやつでした。
Red fraction / MELL→No buts! / 川田まみ→sign / Rayの流れで頭抱えたオタクは多いはずだし、X-encounter / 黒崎真音でとどめ刺された...。音楽を歌い継いでいくということのありがたさを感じたし、KOTOKOさんだからこその説得力があるよなぁと心から感じたね。感謝。
halca
4曲入魂の渾身のパフォーマンス!リスアニ常連なのも納得だよなぁ、この生バンドとの相性の良さは。
選曲もめちゃくちゃ的確で幅広く刺さるかつ新旧おりまぜで色んなテイストのhalcaを聴くことができて良かったな。ステージに立つと身長が高いがゆえにすごくカッコいいのにMCで醸し出す天真爛漫さが良い意味で現実感ない感じで良い。
友人がめちゃくちゃ誰彼聴きたがってたので回収できて良かった。
ASCA
去年のアニエラぶり?のASCA。
先に書いておくと今回も凛は回収できませんでした...() まだアニソンフェスで凛拾うの諦めねえからな..
去年披露の新曲中心に組み立てている優等生セトリ...で最後の曲前のMCで作品タイトル(劣等生)言った時に多分観客がHowling期待で高まりかけて紫苑の花束をのタイトルがコールされてキャンセルするというクソ失礼()な事象も起きてたけど、なんとそれすら伏線でワンコーラス後にHowlingご本人登場とかいうめちゃくちゃ良い演出入って勝ち確。これにはオタクも簡単に手のひらクルーですわ。
ちなみに俺は紫苑めちゃくちゃ好きなのでそのままもありだな...と納得しかけたけどやっぱ声出しHowlingはたまらんわ....。
アイドルマスターシャイニーカラーズ【ストレイライト】
ストレイは正直1番予習も浅いし理解度も低くてどれくらい楽しめるかな...って感じだったけどめちゃくちゃ良い方向に期待裏切ってくれてとても良かったな。ライブパフォーマンス半端ないって!
楽曲そのものも予習とかアニメ内とかで聴いてた時より何倍もカッコよく感じたし、それをカッコよく見せてくれたのはキャストの歌唱、ダンスと演出...特にカメラワークかな。3分割でキメカット映してるの偉すぎ。
全部良かったんだけどやっぱりWandering Dream Chaserの盛り上がり方は今日の中でも特段印象に残ってるな。本当に良かった。
オーイシマサヨシ
意外にもリスアニ初参戦のオーイシ。俺と同期だね。この人と結束バンドがいるからと参戦を決めたので本当に楽しみだった。
オーイシマサヨシはどんな場所でも本当に全力だし安定感あるしトークも面白いで最高のエンターテイナーだなというのを今日も改めて感じたし、それだけの説得力があるからこそ見たくなるんだよな。
基本定番のセトリだったけどギャンブリングホールは初めてライブで聴けてめちゃくちゃ楽しかった。ヘイ!の掛け声めちゃくちゃ熱くていいね。
オーイシはまた3月に単独武道館で観に行くので楽しみだ。
結束バンド
大本命の結束バンド。今日は結束バンドTシャツにオーイシ武道館タオルというコーデで参戦。
アニソンフェスに満を持して初参戦の結束バンドだったのでどんな雰囲気になるんだろうと思ったけど最高にロックな結束バンドらしい構成で素晴らしかったね。青春コンプレックスからあのバンドまでノンストップで駆け抜けて少しだけMCのあとすぐさま「星座になれたら」。流石に好きすぎて頭抱えた。星座になれたらは何度聴いても本当に最高...。
そして最後のボーカル交代で転がる岩、君に朝が降る。よぴの転がる岩、終わった後のMCパートでも長谷川さんも言ってたけど沁み渡ってくるんだよな...本当に最高でした。
総合的な満足度(なかなか見れないというレア感含めて)では今日1番だったかもな。センキュー!!
FLOW
大トリは順当にFLOW!パフォーマンスは言わずもがななのであまり長々書かないけど王道で固めつつ唐突にリスアニライブでは初らしい(?)コラボをぶちこんできたりとやることが本当に彼ららしくて良かったなぁ。会場の盛り上がりもすごかったね。
GO→GOLDの流れ、本当に良いのでもっとGOLDの方も浸透してほしいよね。まだまだポテンシャルありそう。
最後の方のMCでKEIGOさんが熱く語っていたのがすごく印象的だったけど、本当に今やアニソン界に欠かせない存在のFLOWなのでまた今年も何度も観ることになりそうだね。
まとめ
激戦のチケ争奪権を勝ち抜いての初参戦、本当に楽しかったし行けて良かったー!
リスアニ初めてだったけど生バンドでアーティストにフォーカスして魅せる良いアニソンフェスだったのでまた機会があれば行きたいな。
お疲れ様でした!