マガジンのカバー画像

遅くて、退屈で、つまらない場所

SNSには書かない(書けない)ことを中心にnoteを月に4本更新します。中身は藝大院の話、プロジェクトの過程、アイデアの種、苦しんでいる葛藤の様子などを書き散らかしてます。
購読開始した月から更新される記事がすべて読めます。購読月以前の過去記事を読みたい場合はメンバーシッ…
¥680 / 月
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

CAF賞2023 反省と振り返り②

続きです。前回はCAF賞2023の敗因や反省を振り返っていきました。書いててまたしっかり落ち込みました。笑 今回は展示を通して起こったことや、ポジティブな側面について書き出していこうと思います。(そうしないとやってられねぇよ) 「〇〇料理」と定義することについてまずはパフォーマンスで、都内にあるウズベキスタン、ロシア、ウクライナ、イスラエル、パレスチナ料理屋を巡りました。それを友人たちと回れたのが良かったですね。「こんな機会がなければ行かなかった」と言ってましたが、僕も、

CAF賞2023 反省と振り返り①

はい、2週間東京に滞在しましてフランスに帰ってきました! またこの異国の地で淡々とやっていきます。 さて、ようやくまとまった時間がとれたのでゆっくりCAF賞2023について振り返っていきたいと思います。結果は前回のnoteで報告しましたが、

CAF賞2023 終わったよ報告

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

いかに意識を上げていくか、次は【プロの世界】で勝ち上がっていくということ

まずお知らせです! 今年のCAF賞のファイナリストに入りました! こちらは美術手帖👇 学生でいるあいだの目標のひとつだったので素直に嬉しいです。 CAF賞は2021年から展示を観ていて「へ〜こんなコンペあるんだ〜。あ、ZOZOの前澤さんが立ち上げた財団がやってるのね。賞金とかサポート手厚そう〜」とか他人事だったのですが、その翌年に自分が東京藝大院に入ることになりチャレンジャーになれるという。 大学院入ってすぐに提出した昨年のCAFは書類で落ちたのですが(別の作品)、