
今日は今日なりの「至善に止する」を
こんばんは、くぎです。
昨日、ストレングスコーチ仲間とセッション練習をしていた時、「至善に止する」という言葉が不意に出ました。
「至善に止する」は、中国古典の大学に出てくる言葉で、「理想に向かって、進んでいく、理想の状態にとどまり続ける」。「至善」に辿り着いた。ゴールだで終わりではなく、ゴールに止まるや、常にゴールを追い求める。という意味だと思います。
僕は、今日1日、至善には程遠い、うまくいかない1日でした。昨日、「至善に止する」ように頑張ると言った後に、うまくいかない1日で、なんともなって思いました。「至善に止する」といって前に進もうとしているのに、停滞感というか、理想に踏み出すことさえできてない感じがありました。
しかし、1日を振り返ると、うまくいかない1日でも、「至善に止する」は意識することができて、明日の一歩のために、今できるなりに「至善に止する」ことをやって、次に繋げる。
明日一歩でも、「至善」に近づけるために、今日の「至善に止する」を行うことはできる。そう思うと、今日の残りの時間も大事にして、よし明日また頑張ろうと思えます。
今日は、今日なりの「至善に止する」で行きたいと思います。