![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89101814/rectangle_large_type_2_bb0fab225ec53e9416c348a94c9da62e.png?width=1200)
Photo by
ima_doco
玉子
我が家は祖母の代だけ、というより、祖母が養鶏をしていた。家の敷地内でやっていたようなので、そんなに大がかりなものではない。
私が幼い頃、もう鶏はほとんどいなかった。けれど、卵に関しては贅沢に使っていたように思う。
母は昔、よく玉子豆腐を作ってくれた。つるんとしておいしかった。そして、玉子かけごはんの時は、黄身だけを使っていた。ねっとりとした黄身の味と炊き立てのごはん。子どもの頃はよく食べた。養鶏は私が小学校に上がる頃にはやめていたと思う。それからは、玉子かけごはんを食べた記憶がない。
ここ何年も、もしかしたら、何十年も、玉子かけごはんを食べていない。白身をどうしたらいいのか分からないからだ。捨てられないし、白身だけを使うのも面倒だ。
たまに玉子かけごはんが懐かしくなると、目玉焼きを半熟で作って、黄身をごはんにのっけて食べている。
ちなみに、私は醤油をかけます。