![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90635385/rectangle_large_type_2_4987696233898cff09556cb14369d593.jpg?width=1200)
【自問自答】【実践編】マッチパレットと新しいスカートの話
新宿伊勢丹で3Dスキャン計測によるスタイリングサービス「マッチパレット」を受けてきました。
このサービスを受けるのは2回目で前回は2020年の10月でした。
その時選んでいただいたパンツ2着は今でもとても活用しています。
この2年間身辺にいくつか大きな変化があったことやリモートワークの影響などで体重が6〜7kg減っていました。
健康面では全く問題はないのですが、体型の変化や今の傾向にあった服を見つけたくて申し込みました。
今回の結果で少し驚いたのは前回のYラインからIラインになっていたことです。
前回受ける少し前にパーソナルスタイリストの方に何度かお話しを伺う機会があり、その際に計測はしなかったのですが「肌質などから見て骨格ストレートなのでは?」と言われたことがありました。
マッチパレットのラインと骨格診断は必ずしも一致しないと思いますが、Yラインとストレートは特徴が似ているので、素直に受け入れていました。
その後、正式な診断を受けて自分は「骨格ナチュラル」だということがわかりました。
でもストレートで当てはまる要素もあるので、幅広く考えるようにしていました。
そして、今回の結果でどちらかというとナチュラルに近寄って来たような気がします。
言われたことで体型にも変化があったのかな?と思いました。
でも前回の計測結果と比較することが出来て、3Dの画像を見ると以前は明らかに上半身が大きめに写っていました。
後、首の位置が前に出ていて少し猫背気味になっていました。
痩せたことで少し改善されたのかもしれません。
そしてマッチパレットの魅力は伊勢丹の膨大な品物の中からスタイリストの方と一緒にサイズや目的にあったものを探せることだと思います。
特に私は5〜7号ということがあって、普通のショップは入る前から諦めることが多いのですが、希望を聞いてどんどんあったものを探してくれたりサイズを確認して借りてくれたりしてありがたさの極地でした。
スタイリストさんといろいろな服を見ながら、もともと持っていたものことを思い出して、それを話すことでまた選択肢が広がるという経過も楽しかったです。
自分でもどんどん気にいったものを試着させていただくことにしたので、あっという間というか30分くらいオーバーしてしまいました。
最終的に今回はINDIVIのフェイクレザーのスカートに決めました。
色はチャコールグレーにしました。
私が愛用している柄物トップスに合わせるととてもシックな感じになります。
手触りがとてもよくて身体にぴったりしているのにリラックス感があってシワにもなりにくそうなので少し遠出の外出や観劇や会社にも着ていけます。
フェイクレザーは今までにも何回か買ったことがあって、劣化しやすいこともわかっていますが、それも含めて使える間に出来るだけたくさん着たいと思います。
最後まで読んでいただいてありがとうございました!