
#22車はいらない
#22 車はいらない
「ミニマリストになりたい」kitaです。
今回は、
車はいらないです。
私は大学時代に免許をとりました。
運転をしていたのですが、車を手放す決断をしました。
------------------------------------------------------------
理由
1:車の維持費がかかるため
2:ガソリンが高騰しているため
3:生活するうえでなくても生活できるため
------------------------------------------------------------
1:車の維持費がかかるため
車の税金やメンテナンスや車検や駐車場費などのお金がかかるため
2:ガソリンが高騰しているため
ガソリンが高騰していて、家計に大きな打撃です。高いところだと200円するとは高すぎます。
3:生活するうえでなくても生活できるため
私の生活するうえで、車がなくても困らないです。
基本は通勤や外出は電車・バスです。
食品日用品は自転車で近隣のスーパーやドラックストアまでいきます。
近隣を自転車に変えてから、ダイエットにもなり足腰も鍛えられています。
もし車が必要になれば、シェアの車を利用したらいいと考えています。
最後に
車がないと生活できない地域もあるので、その方は車は持たないといけないと思います。
車がなくても生活できる地域であるため、コロナから車なし生活をはじめました。
私は車を使う頻度を考えたときに月に4回だということに気がつき、なくても生活できるのでは思いました。
思いきって車を手放してから、困ったことはないです。
車をもっていたときは近隣でも、歩かず車を乗っていました。
自転車や徒歩が増えて、ダイエット効果になり痩せたことはすごくうれしいです。
観光地や都会にはキックボードや自転車があるみたいなので、観光地でサイクリングしてみたいです。
「 居心地のいいシンプルな暮らしや物を少なく暮らしたい」を目指して今後も頑張ります!
読んで頂いてありがとうございます!
今日が笑顔でハッピーな1日になりますように♪

車はいらない