![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98122900/rectangle_large_type_2_42f52c085a0c75bd15b5b324792550b3.jpg?width=1200)
無になる時間を作る。
無にできる時間を持っている人ほど
心が強いのだそうだ。
心が疲れる原因の大きな原因は
マイナスな感情によるストレス。
誰でもある
は?って思うような苛立ち、
落ち込んだり、緊張もそう。
そういった心を疲弊させる出来事のお陰で
途端にやる気スイッチがoffになってしまう。
そんな時。
ペチペチ!気にしない気にしない!
あー!
美味しいもの食べてリフレッシュやー!
とか
ネットショップで爆買いじゃー!
とか
気晴らしにインスタでも見よ~~~
とか。
意外とこの選択は
一時的なもの。
やっほいが終わってみたら
結局元通り…なんて事も。
悲しきかなこれが現実です。
じゃあどうしたら良いのか?
私も色々見聞きして試して
地味に「おぉ。。」と思った方法が
タイトルに書いた
無になる時間を作る
という事でした。
いつだったかな、
過去記事リンクどうやるのかな(笑)
以前、マインドフルネスするすって書いた事がありました。
その
今注目されている(らしい)
マインドフルネスが、効果的。
楽しい嬉しいHappyなプラスの感情
いつもそうだったら良いですが
中々そんなわけにも行かず
でもそれを望みながら、
今日もせっせとマイナスの感情と戦っている。
疲れちゃいますよね。
というわけで
大切なのはプラスでもマイナスでもない
"ニュートラルな位置"
に自分を置いてあげましょう。
難しいようで簡単。
今体の中にある空気をぜーーーーんぶ吐き切ること。
そこから始めます.*
深呼吸です。
良く一般的に
はい深呼吸ー!
と言うと
「吸う」から始まりますよね。
逆です。
もう空気残ってませんよぅ~!
ってくらいに息を吐き続ける…
うぅぅぅ苦しい~~~ぷるぷるぷる。。
はいおっけー!
あとは勝手に
スっ
と、空気入ってきますよね?
それを何度か繰り返して
吐くことだけに集中しているうちに
あ、無になってたわ。
と気づけるはずです☺︎
無の第一歩。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98123690/picture_pc_c6e2c92b008ec3ae10682eef75cded1f.png?width=1200)
好みすぎる色合いにトキメキました♡