見出し画像

育休中にやっておけばよかった!3年のワーママを経験する中で後悔していること

こんにちは!
インスタグラムでスキルアップ系ワーママの日常を発信している、るるこ(@ruruko.workingmom)です。

10月10日に長男となる第二子を出産し、現在産後休暇中です。
息子は諸事情があり入院中のため、第一子(長女)が保育園へ行っている間は1人の時間を過ごしています。
今回は長女が1歳半になるまでの育休中に「しておけばよかったー」と後悔していることをお話ししたいと思います。

当時私が優先していたこと

第一子となる長女は手がかからないタイプでした。
家でじっとしていることができず、とにかく地域の子育てイベントに足繁く通いママ友をつくる日々。気の合うママ友とはランチに行ったり、連れ立ってまた別のイベントに参加したりを繰り返す日々でした。
一日に2〜3つのイベントをはしごする日も多くありました。
今にして思えば、ある意味パワフル(笑)

娘が1歳半になり、私はフルタイムで職場復帰をします。
ひーひー言いながらも9〜18時の勤務時間中は仕事に集中し、朝活など隙間時間を活用してスキルアップにも努めた結果、2年半の間に2度の昇給昇進を果たしました。
復帰後は「とにかくめちゃくちゃがんばった!」という感覚ですが、のんびりと過ごした育休期間をもっと戦略的に過ごしていたら…。もう少し楽に復帰後のワーママ生活を送ることができたと思うのです。

①作業効率を上げる!復帰後の仕事に備えたスキルアップ

産休を含めて2年間ほどの長期休業期間、私は本当にのんびりしていました…。
ワーママとして仕事をしていると、必ずと言っていいほど「時間の制約」に悩むことになります。
保育園のお迎えの時間に間に合わせるため、残業をするわけにはいきません。
不必要な残業を避けるためには、作業効率を上げる必要があります。
振り返ってみれば赤ちゃんのお世話があるとはいえ、1日30分でも1時間でも、読書や復帰後の仕事を想定した学習ができました。
それが復帰後の自分を支えてくれたかと思うと、しておけばよかったと後悔せざるを得ません。

②家計管理

お金の勉強を始めたのは、ここ1年くらい。
それまでの我が家はどんぶり勘定もいいところでした。
一念発起して家計管理を確立すべく努力するものの、ワーママ生活をしながらではパワーがいくらあっても足りません。ただでさえ時間がない中、0から1を作るのって大変です!
育休中に管理法を確立させ、ワーママとして復帰する頃には運用するだけの状態にしておけば精神的なストレスからも解放されます。
お金の学習や管理は、早く始めるに越したことがありません。
(こちらの詳しい話はまた次回)

【まとめ】第二子出産のための休業中の現在

こうした反省を踏まえ、現在は開いた時間を見つけては読書などの学習に費やしています。「時間がない」ということはないです。
隙間時間をうまく使えば、できないことはありません。
大切なのは、「たくさんやろう」と思わず「少しずつでも前進しよう」と考えること。


小さな積み重ねが、後の自分の人生を生きやすくしてくれるはずです。

いいなと思ったら応援しよう!