見出し画像

人って見た目じゃわからないよね

昨日、少しモヤモヤした出来事がありました。

事の経緯は省きますが、「〇〇さんは健康だけど、学生相談室は死にたい人も来るところなの」と言われたのです。

そう言ったのは、私の事を知らない(普段お世話になっている方ではない)大学のカウンセラーの先生でした。

そのカウンセラーさんは、私が面接中にドアをノックしたのにも関わらずその場で対応してくださり、親身に寄り添ってくださっていた事もあって、電話越しにその一言を言われた時は少し悲しかったです。心理士がこんな事を言えるんだ、と正直思ってしまいました。

本当は、私もそんな死にたい学生の1人なんです、と言いたかったけれど、その会話の流れでとてもじゃないけど言えなかった。

私はきっと側から見たら希死念慮に苛まれる死にたがり大学生には見えないんだなあ、と思いました。

心理職を志す者として、自分の何気ない一言が相手に与える影響、そして人を見た目で判断すべきではないという事を改めて考えるきっかけになったと思います。

このカウンセラーさんにも決して悪意はなかったんだと思いますし、この一言で彼女への信頼が揺らいだわけではありません。それでも彼女の一言を消化するにはもう少し時間がかかりそうです。それとも私は考えすぎなのでしょうか?


いいなと思ったら応援しよう!