![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21461029/rectangle_large_type_2_6f5ecba3e6e3f613b346eadfcd672911.jpg?width=1200)
日産 童話と絵本のグランプリの結果がきました3.24
昨日ポストに同じ郵便物が3通入ってた。
そういえば2019年10月にWebで応募してたわ。しかも3作品。
絵は書けないので童話を書いてみた。
8月にポスターを見て、
応募してみよかと思いながら9月に入り、慌てて下書きを始めた。
一度に3つの物語が頭の中にあったので
同時進行で書き出しました。
初めて書いたわりには、すんなりとペンが動き考えこまずに楽しめました。
自信はなかったけど、封筒が届いた時は
開けるのが怖かったけど…
中にはお手紙と受賞された方の作品集が入ってました。
よーく考えたら受賞してたら先に電話あるよね(笑)
封筒全部同じサイズやん
受賞してたらもっと分厚い物入ってるはずやよね
童話は2044編の応募数。
絵本は358編。
そのうち3編はワタシ(笑)
審査員さん読んでくださってありがとうございます。
大賞の作品を読ませてもらいました。
やっぱり心動かされるわ。
子どもの想像力引き出されそうやわ。
そして慰められたのが
受賞された方々はわりと40代から60代。
大賞の方は10回以上応募されてた。
他にもコンテストに出しても落選ばかりで諦めかけていた方など…。
ローマは1日にならず
「アンパンマン」の生みの親
やなせたかしさんも、アンパンマンが認められたのはなんと54歳だったそうです。
絵本「あらしのよるに」で有名な
きむらゆういちさんの
「きむら式童話のつくり方」という本がとても参考になりました。
まっ読んだのは応募したあとでしたが💦
何でも1000回はやらないと身につかない
イチローさんだって最初から3割バッターじゃないんだよ。
努力の賜物。
日産 童話と絵本のグランプリは
36年の歴史ある活動。
たくさんの本がここから出版されています。
全部読ませてもらいましたが、
ホントに枠からはみ出たアイデア作品ばかりでたくさんの方に読んで頂きたい。
そして2020年7月から
また募集開始予定だそうです。
アンテナはってアイデア集めよ。
と思った今日このごろ。
いいなと思ったら応援しよう!
![瑠璃色フラワー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20590133/profile_86b6d1369f6f4d35ae20308b18ada240.png?width=600&crop=1:1,smart)