![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159767937/rectangle_large_type_2_4696f875c8850a5982c7da5de3ec4c4f.jpeg?width=1200)
モチベーションの出番
好きなことをやろうとするときに、モチベーションは要りません。
やりたくないのに、やらないといけないものを、やる場面になって、モチベーションの出番になります。
ゲームはモチベーションなしで始められるし、スマホで動画を見るときだって、モチベーションなしで見ています。
好きなことをやるのに、モチベーションは要りません。
なのに、なんでそのタイミングで、モチベーションを出してくるのでしょうか?
「モチベーションがある、モチベーションがない」の議論は、結局、やりたくないのに、やらないといけないものに遭遇したときです。
モチベーションのことを考え始めたら、「ああ、自分はやりたくないんだな」と思っておいて、さっさとやったらいいのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1730181340-I3wfkzseGug8AU2ZavN0VlKF.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![さらっと読める明日のための言葉/瑠璃星](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75087051/profile_383eda456170a135e8637a6799aa14af.jpg?width=600&crop=1:1,smart)