見出し画像

そんな中途半端やったら、書かんといて

スーパーに行くと、

「買い物をしたあとの詰める台として、お使いください」

と書いてありました。

だけど、

「カードの案内」
「冬のギフト」
「引っ越し業者」

などの縦長のパンフレットがたくさん置いてあって、台のスペースが狭くなってました。

これってどうなん。
書いてあることと、実際が違うんやけど…

カゴを置くと、スペースがギリギリでした。

しかも、少しお腹でカゴを支えて、落とさないようにしないといけません。

微妙です。

「え~、これって、店長さんや従業員さんは、この台を実際に使ったことがあるんかいな」

近くにサービスカウンターがありますが、小心者なので、よう言えません。

従業員の目線と、お客さんの目線は違います。

「買い物をしたあとの詰める台として、お使いください」と書いてある文字が、温かいどころか、やけに冷たく感じました。

そんな中途半端やったら、書かんといて

とは言えず、黙って商品を詰めて、サービスカウンターの前を、何事もなかったかように、通り過ぎて帰りました。

「しばらく、あのお店、行かんとこ」

小心者なので、心の中でそう思うだけでした。

小心者だけど、書いてます


いいなと思ったら応援しよう!

さらっと読める明日のための言葉/瑠璃星
サポートは励みになります。瑠璃星noteをみなさんと楽しみます。面白い方向に転がったらいいな。これからも書き続けます。