
いまどきの中学生
(ぼくの娘の学校だけかも。。)
ふ~ん へぇ~
えぇ~! それでそれで?
すごいやん、いまどきそんなことある~?
夕飯の時に、最初は無関心でも
ときどき前のめりに聞いてしまっている
娘の中学校の話。
生徒と先生はまるで友達
同じ目線でコミュニケーションが活発
先生がひとこと言えば、生徒の誰かがリアクションする
先生もつい生徒に愚痴をこぼしたり
生徒はたくみに雑談にもっていこうと誘導する
そして、連携プレーも発揮していく
結構、だれとも境目がない。校内はもちろん、校外も
修学旅行では他校のバスとすれちがうと手を振り合う
新幹線で出発するときは、座席からホームの見知らぬ人々に手を振る
大多数でやると、さすがにホームの人たちも返してくれるらしい
。。。。。
こんな話をたくさん聞いてきた、3年間。
大人だからこそ、手本を見せたいけど
そんなことしなくてもいいのかもしれない
不要な思い込みは手放して、脱力して
まずは素直に、感心してきました😄