![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69131980/rectangle_large_type_2_edbc30d071ff3f0615e4b17312b3bd80.png?width=1200)
久しぶりに実家に帰ってみて
久しぶりに実家に帰れました。1人暮らしをして7年になります。ここ2年は帰れなかったですが、今年は帰ることができました。
会ってみて、親の大切さに改めて気づきました。
実家に帰ると、ご飯から始まり、洗濯などやってもらいました。流石に悪いし、もう大人なので手伝いましたが、親的には自分の子どもが久しぶりに帰ってくると嬉しいのでしょう。
たくさん会話もしてみました。子どもの頃は反抗期であんまり話せなかったりしましたが、大人になってみてきちんと話せるようになったり、言われ続けたことがここでわかるようになったなと思います。
ふと感じたのが、親がいてよかったなということ。
親に会えるのはあとどれくらいなのか?
親と話せるのはどれくらいなのか?そんなことを考えました。残り時間が少ない中で顔を見せたり、電話したり、会ってご飯を食べたりできるのは限られているのだなと思いました。
事故や病気をしなければ、親の方が先に逝ってしまいます。となれば残りの時間を大切にしようと思います。お土産を買って行くとか、旅行や食事をプレゼントするのもいいかもしれません。
そうやって自分を育ててくれた親に感謝とともに、改めて親のありがたみを実感した帰省でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![るん先生の学びnote@2022年は365日投稿を目指す🔥](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53942344/profile_ee7bf508e2d9ad3ead655e18c12991a9.png?width=600&crop=1:1,smart)