ハーフレース前最終練習を終える
9/19
9/20 10kmbu(4:09) 4:29→3:46
9/21
9/22 20km低強度bu(5:16)6:04→3:56
9/23 2000m*3(ave3:58/km) トラック
1週前はノースリーブだったのに、ここ2回は手袋を付けました^^;
またちょい暑に戻りそうですが、ここ数日は朝晩冷えました~。
この先はやってもジョグを2回。それも8㎞以内。
それに加えて長めドリルぐらいです。
推定走力。
体調も外部環境も普通なら、88分~89分と経験上弾き出しました。
欲は出さず、1㎞1㎞をとことん楽しみたいと思います^^
****************************************
さて、レース1週前(今回はハーフ)。
ここに関しては相当個人差があるという私見です。
鍛錬期メニューをがっつり推しているランチューバーさんも、
最後だけは個人差あり、と仰られてる印象です。
市民ランナーの環境は多様。私の場合、仕事で結構歩くので、
レース4,5日前は思い切って落とすほうが功を奏する感覚です。
ここ3年ぐらいはそんな感じ。
デスクワークの時ですと木曜までピリッとした調整をしてました。
今は落としまくり。土曜に40分ジョグ+1000m1本(90%)なんぞを
やっていたのは31歳までという記憶^^
なんなんですかね、前日1㎞1本の儀式はw
ある程度のレベルの方向けなのでしょう。
月間走行距離500㎞サブエガクラスであれば、本当に適切な刺激?
私レベルが前日それやったらレースでは撃沈します。
おっさんは、「あがくな、信じろ」というスタンスです^^
***********************
陸上ネタ感想
・田中希実選手
パリ五輪を終えてたいした日数もないのに
かなりの連戦でハイパフォーマンス。気持ちやモチベ、
戦略がどうなっているのか、少し気になります。
・インゲブリクトセン選手
おそらくノー調整でハーフ。
1時間3分ぐらい。沈んだとの記事もありますが、
10㎞通過が27分27秒という・・・
観戦者としては面白いです。いつまで1500m~5000mやるのか?
いつから距離伸ばすのか。その時どんなタイムが出るのか。