あと少しの鍛錬とテーパリング雑感
10/14 3kmjog(5:45)+300*3(ave3:22/km)
10/15
10/16(休日) 14km変化走(4:15)
フル11日前。もう少しだけ鍛錬。
本日は14000m変化走の予定でしたが、トラックが使用中でしたので
急遽ロード14Km変化走へ。ペース管理はやはりトラックのほうが
やりやすいです・・・ロードは風とupdownあるのでムズイ。
途中から時計無視して、Mペース感覚&閾値走感覚の繰り返しへ。
成り行き練(^^;)となってしまいました。
走行中気づく。全国高校駅伝岩手県予選が明日だ。前日の今日も
もう試走やら準備やらでトラックもコースも高校生がわらわらと^^!
ファイトですよ~♪
雑感。
テーパリング・・・いわゆる永遠の課題というやつ^^
何かの動画で見ました。
フル3週前からテーパリングに入るのは一流選手。
何故ならそれまでの鍛錬が凄まじいから。
市民ランナーはそこまでせずとも、とか。
一理あるか、と(私ごときが3週前から落としたら遅くなるわ、的な)。
一方、月間300㎞程度なら3日前まで通常練でいい!なんて話も。
(↑さすがに私の身体ではこれは無理^^;)
長距離走の取り組み方に関して原理原則はあり、かなり同意です。
が、身体能力(と仕事、家庭環境)の個体差も大ありという考え方。
最終刺激を水曜に行ったケースでは結果は微妙。
最終刺激を月曜(はやっ)で残りガッツリ落としの場合はわりと好結果。
今回は後者に賭けてみます。
ともあれ、心理的にはだいぶ楽になる時期になりました~。
時々レースを思い緊張する時間はあるも、「外したくないポイント練」
などと言うものがなくなるのがフルレース10日前あたりです。
ダメなら疲労抜きにシフト。どちらかと言うと体重管理との闘いの週になります(笑)。
今回の陸上ネタ
サブテン。女子。これでしょう。
ついに・・・
ルース・チェプテンギッチ選手がシカゴにて達成。
サブテンというと、日本実業団男子選手でも高難易度・・・
1984ロス五輪あたりでは女子が42㎞というと罰ゲームみたいな感じでしたが。
ノウハウの蓄積は大きいと思いました。