見出し画像

2024/09/16週 のふりかえり

どうも。世界の片隅でぶつぶつと本日もつぶやいていきます。
今まで思うまま書いててとっ散らかってたんですが、ちょっと見出しとかつけてみようかな。(そのうち飽きるかもだけど)


AIが得意なこと、人間が得意なこと

転職してから仕事でAIをどんどん利用するようになったのですが(ちなみにAIの開発とかには携わってないっす)、なんとなく棲み分けのようなものが感覚的にわかってきた感じです。例えば、コードをAIさんにシュッと書いてもらったら、そこからは人間の出番。どれどれ、本当に動くかなー?意図した動きになってるかな?みたいな。情報や文章をまとめてもらっても、編集者目線で厳しくチェック。現時点では、AIが一部の仕事を担ってくれているけれど、人間がやることはまだまだいっぱいあるね。「現時点では」と書いているのは、これからもAIは目覚ましく進歩していくので今後は人間が担う部分がもう少し減っていくとは思うけれど。仕事を取られる、っていう考え方よりも、邪魔くさいことはAIがしゅっとやってくれるので人間はもっと大切なことに時間が割けるようになるなぁと、わたしは結構楽観的です☺️
Xでつぶやいておられる方がいたのですが、AIによる様々なサービスが乱立していて、それぞれ得意なことがあって面白いなぁと。仕事では使ってないけれど、マインドマップを作ってくれるMapifyとか。画像を作ってくれるImageFXとかもとりあえず感覚でごりごり触ってみている。


LAPRASさんを使ってみた

SNSのフォローしている人に中の人がいるからか、それとも転職話とか自己成長のツイートをいいねしているからなのか。LAPRASさんの広告がよく出てくるようになりました。面白そうなので登録して使ってるSNSやサービスをつなげてみたところ、あー、平均的な数字。大体わたしの認識と合ってるなーという感じ。(技術力は正直なところ、わたしは実際はもっと低いかなと思ったりするのですがw)
どういうアウトプットや活動をすると良いのか、が結構明確になってわかりやすいなぁ、と納得。もっと早く利用しときゃよかったw(7月に転職したんですが一部の転職エージェントさんの結果に納得いかなかった)
良かったら利用してみてください。



自分に合う働き方とは

カンファレンスで講演を聞いて、いくつか本を読んでファン、というか推しの沢渡あまねさん。Xで記事をシェアしている方がおられて目にしました。

前職はコロナ禍突入直前の入社ということもあり、しばらくフルリモート状態でしたがじわじわと方向転換。家庭の事情などでちょっと難しくなり、フルリモートの現職に転職することになりました。
面接も書類手続きも、入社してからの様々なことについて、リモートでも全然OKな対応をしてくださってる人事や総務の方々、認めてくれている会社には感謝しかありません。私だけでなく全国や海外のメンバーとリモートで働いています。もちろん機会があれば対面で話したいなぁと思っていますが、リモートでも良いコミュニケーションを取る方法はいくらでもありますし、仕事を進められるノウハウは前職で実証済なので職場の場所にかかわらず働ける恵まれた環境に日々感謝です。

ちなみに記事に載っているこの本、発売されていたの見逃してた!
Kindleで買ったので読みます。


チームの成長って

チームとしてまとまってる、生産性がいい、って言われた現場で働いたことがありますか?私はあります。そして正反対のチームでも働いたことがあるw

じゃ、いいチーム、悪いチーム、(世代がバレるけどここまできたら書きたくなる、ふつうのチーム)、っていわれると、んー?そうなの???って。
悪い、っていうよりはで成熟してるか未熟か、って感じなのかなと。まだ熟してないってことですよね、未熟って。これから熟すんだったら伸びしろやん。
とはいえ、成熟したチームで絶好調!ってチームみんなでニコニコしてたら、「キミたち成果上げてて余裕あるみたいね。じゃ、人減らしてもできるよね。」って減らされることもありますね。
人はそれなりにいるのに未熟なまま、しびれを切らした上層部に解散させられたり、腐っちゃうチームもある。チームってナマモノ。
避けられない人事イベント、退職や入社もあります。退職については、特に退職者がダークサイドに陥りがちなので、これからも頑張ろうとしているメンバーの足を引っ張ったり傷つけたりする可能性があるので要注意。

虎に翼っぽく言うと、なかなか楽しい地獄ですw


縫い物をしていると落ち着くの

時間ができたら、ちまちまとミニTシャツやミニ帽子を縫い縫いしています。
まぁ、何に使うのかっていうのは置いといて。これはミニ帽子。もうちょっと型紙は改善が必要だなーとわかった、プロトタイプです。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集