マガジンのカバー画像

la la la ”シュライン”

25
神社にまつわること、またはその旅に関しての記事をまとめたもの。随筆、旅日記的なものも多し。
運営しているクリエイター

#イザナミ

♩口述記[Sep/2023]「上からの辞令」その2

辞令が出るきっかけとなったのはおそらくあのボヤではないかと思う。

♩口述記[Sep/2023]「上からの辞令」その1

9/1付で移動になった。仕事の話だけども、一般的な仕事の話ではない。 出勤初日は夢で呼ばれた場所に挨拶へゆく。そこからまず、全てが始まるらしい。

シュライン#13 「多賀大社」(イザナギ・イザナミを追いかけて②)

前回の「お多賀さん」では、お多賀さんにまつわる物語なんかを紹介したのですが、今回はシンプルに、神社の写真や説明なんかを載せて、「行ってみようかな」と思う人の、何か足しになるようにしたいと思います。 まず「多賀大社」なのですが「なんで”大社”なんだろう”神宮”とどう違うのかな」と母が言っていたので調べてみましたが”神宮”は基本的に天皇にまつわる宮さんのことで”大社”は格式高く、規模の大きい神社のことだそう。 鳥居の前の通り。ちょっとした土産物屋や食べ物屋があります。 母が「

シュライン#12  「お多賀さん」(イザナギ・イザナミを追いかけて①)

滋賀県犬上郡にある「多賀大社」通称「お多賀さん」は、 天照大御神の祖神(おやがみ)であるイザナギ・イザナミをお祀りする、地元では有名な神社だそう。わたしは手塚治虫の「火の鳥ー太陽編ー」の主要舞台として滋賀の犬上郡が出てきたので、そこを掘り下げてここにたどり着いたのですが、母曰く「毎年お父ちゃんと初詣にきていたよ」とのことでよく知る馴染みの神社らしい。(わたしの妹はここで七五三をしたらしい) 参拝後母と蕎麦を食べながらネットでいろいろ調べていて、お多賀さんにまつわるある歌を見つ