気になる木
先日、小林亜星さんの訃報を聞いて、
「♪この木なんの木気になる木♪」の
CMを思い出し、しばらくこの曲が頭の中をぐるぐるしていました。
一度は、見に行きたい木のうちの一つです。
あの木はハワイ、オアフ島にある私有の公園
モアナルア・ガーデンにある「モンキーポッド」と言う種類の木だそうです。
高さが20m直径が約40m。樹齢は推定130年。
この公園は入場料がかかるようですが、それだけでは維持費が足りないそうです。そこで、今や「日立の樹」としてイメージブランドとなっていることから日立がこの木の独占的撮影権を得ると言うことで公園の年間保守費をカバーしているのだとか。
イメージを作るCMと、木のチカラがこれほどまでに広く浸透して好感度が上がっている例は中々ないと思うにつけ、日立の戦略はすごいなと思います。
モンキーポッドの木は樹齢推定130年ですが、
一方、木は地球上最も長生きする大きな生物でもあります。
屋久島の縄文杉を見にいったことがあるのですが、
樹齢約6000年〜7000年と聞きました。(諸説あるようです。ただ縄文杉を見に歩いて行く途中には樹齢1000年〜3000年という屋久杉が次々と登場して、見応えがあります。)
アメリカの「メトシェラ」と言う木(ブリスルコーンパイン)は、樹齢約4765年、スウェーデンのドイツトウヒは樹齢約9550年だそうです。
太古から生きている生物からみたら枝に止まる小鳥などはあっという間の命に見えるのでしょうね。
それどころか、寿命10年の小鳥も、80年の人間も、9500才からみたら、似たようなものかもしれません。
私が以前、木が気になって撮った動画
→
「日本の家屋は木と紙でできている」、と言われるように、我々日本人はとても木にお世話になり、古くから素材としても親しまれていました。
日立のCMソングだけではなく、「木」を題材とした楽曲も結構あります。特に桜が多いようですが…
お話も多いです。
子供の頃に読んだ
「モチモチの木」(斎藤隆介)
「木を植えた男」(ジャン・ジオノ)
「いのちの木」(ブリッタ・テッケントラップ)
「おおきな木」(シルヴァスタイン)
などなど…。
成長してからは、
「樅ノ木は残った」(山本周五郎)
なども。
あなたは、木をテーマにしたお話や、楽曲がありますか?