![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50137902/rectangle_large_type_2_44bf6b28e6372cf8163aa6cfdd459d08.jpg?width=1200)
【映えスポット紹介】浜松大凧あげ
浜松まつり。
とにかく、ワクワクするようなお祭りなのです。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50137915/picture_pc_30430042b5148521e17451ed89b23bc2.jpg?width=1200)
そして、感心したのは、この規模のお祭りなのに、誘導がすごくスムーズなのです。
この大凧をあげるのは、浜辺。
駅前から会場までバスに乗って行くのですが、この人数の移動なのに、バス会社の方も誘導の方も、ボランティアでお祭りを盛り上げている方も、とにかく一体となって、とてもスムーズなのです。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50137923/picture_pc_dbd64405bb24628afcb983d98df5a64a.jpg?width=1200)
勇壮なラッパや太鼓の音が響きます。
みんなで盛り上げて行こうという気持ちが伝わって来ます。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50137939/picture_pc_a11fcdb75d72e2cfca54350ef1830355.jpg?width=1200)
大凧は大迫力!
このお祭りを準備するのはとても大変だと思うのですが、
それぞれがお祭りを楽しみにしていたのがわかるのです。
このお祭りをみに東京から来ました…というと、みなさんとても親切にしてくれました。
なんて楽しいお祭りなのでしょう!
楽しい気持ちがこちらまで伝染しました。
そして夜になると、今度は市内を御殿屋台が練り歩きます。
それぞれの町会がまとまっていて、沿道から声がかかります。
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50138029/picture_pc_e75081c11d886fc4f80fd647259d2dbc.jpg?width=1200)
景色も良いし、海辺なので美味しい食べ物はたくさんあるし、
とても良い所でした。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50138046/picture_pc_0a5b67112e4237ca44270c7c53ffaa07.jpg?width=1200)
こちらは、花火から、夜のお祭りに移動する前に見にいった
浜名湖に沈む夕日。
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50138051/picture_pc_01e645dd2396311b4aed3a3e5b87c28e.jpg?width=1200)
見所いっぱい、美味しいものもいっぱい。
また訪れたいお祭りの一つです。
昨年は中止。
今年は開催内容を変更して実施されるようです。
この楽しいお祭りの伝統が途切れずに次の世代に繋がっていってくれることを願ってやみません。