わたし、不動産仲介会社へ査定依頼する - 【所有者不明土地管理制度をやってみた?!】
不動産仲介会社への査定の依頼ですが、これって結構悩みどころです。
よくネットで無料査定とありますが、それはその後の売買仲介を取るためのプロモーションであり、今回のような売買仲介がない物件については、不動産仲介会社が査定を行うインセンティブがありません。
また、客観性の担保という意味でも、大手1社と他2社の3社分くらいの査定書があると良いかなというのが、個人的な感覚です。
一般的な査定に必要そうな資料をGoogleドライブに共有できるように集めて、まずは1社目ということで大手ではないのですが、今回の物件を仲介してもらった不動産仲介会社にお願いをしました。
すでに物件売買が終わった後でしたが、この所有者不明土地管理制度の案件は、その物件の関連なので、快く引き受けてくれました。
2社目としては、以前他の物件の購入の際にお世話になった不動産仲介会社にお願いをしました。その時はお仕事になったとはいえ、今回はタダ働きになってしまうので、ちょうど物件売却をしても良いなと思う物件があったので、その物件の専任媒介もお願いすることにしました。
これで2社分は確保できましたが、大手をどうするかです。
いろいろと繋がりのある方を頭に浮かべたのですが、大手であるほどイレギュラーな仕事への対応は、なかなか難しそうに思えます。
悩んでいても仕方がないので、ネットの一括査定サイトに登録してみることにしました。
最初に物件種別を選ばなくてはいけないのですが、当然「通路の持分」などないので、後で補足するとして、とりあえず「土地」を選びます。
その後、住所・地積・連絡先などを入力して、査定依頼のボタンを押します。
すると、間髪入れずに電話が鳴ります。知らない番号ですが、電話に出てみると、査定についての詳細が聞きたいとのこと。
いや、早いなぁ・・・。
聞かれたことを答えながら、いろいろと複雑な事情があるので、訪問してご相談したい旨を伝えます。
すると担当支店から連絡させますとのことなので、連絡を待つことにしました。
ちなみに、その電話の最中にもひっきりなしに着信があります。営業すごいなぁ・・・と思いつつ、ちょっと申し訳ない気持ちです。
少しして、その大手不動産仲介会社の蒲田店の方から、連絡がありました。
うん?大手不動産仲介会社の蒲田店?
確か、以前購入した物件の売主側仲介だったような・・・。
小さいとはいえ、ご縁もあるので、さっそく訪問日程を調整させていただきました。
査定書がもらえるといいなぁ。。。