
自分の考えで生きています
自分の意見を持つ重要性を感じている方なのですが…
出る杭は打たれるなぁ〜
日本では『沈黙は金』が【意見を持ち、それを発言する】ことより、勝るのだなぁ…と感じるこの頃🌀
ちきりんさんの【自分の考えで生きていこう】を読了し、この本の担当編集者さんにも“いいね”して頂けました👏
そう言えば、ちきりんTweetを受け、本屋さんのちきりん本特設会場にも訪問しました。
@InsideCHIKIRIN
— 【フリーランスの様に生きる】寧華~大企業会社員の頭の中 (@yasuka20200818) January 22, 2022
所用で池袋へ。折角なので淳久堂書店さんも📕ちきりんさんの5階特設本棚が目当て!!平積みも📚
「ちきりん」は、こんな本を読んできた!フェアタイトルリストを頂け満悦🙂
子どもより本棚上段の本のタイトルを見て「自分の意見で生きていこうってママのことじゃん」と最大のほめ言葉🙌 pic.twitter.com/diO10g981O
『自分の意見で生きていこう――「正解のない問題」に答えを出せる4つのステップ』読了❣
— 【フリーランスの様に生きる】寧華~大企業会社員の頭の中 (@yasuka20200818) May 29, 2022
『意見』を持つ重要性を再確認❗信頼関係のある方に「(皮肉でなく心から愛を込めて)ご意見ありがとう」と言ったら反応された…💧相互理解に不可欠な最初の一歩と💡Agree!!https://t.co/jElcxuUTOB#ブクログ
元々意見する方ではあるもののこの本から更に影響を受け、幾つか率直な意見を伝えた所…
直近では、子どもの団体スポーツ親役員や、本業でも不穏な空気が流れたり、したのです。
〜関連〜
先月取り組み7種類の善きこと悪しきコト👇
やっぱり、意見はココnote等、SNSに留めておいた方が良いと言うコトでしょうか〜❔
『我慢が美徳✨』風潮、残念な国だなぁ…💧
意見を言う人があまりにもいない=変な風習やオカシナ事が沢山残ったままになっていると感じるのですが、ソモソモそれらをオカシイとすら気付かない/気にならない人も多いのでは?!と、思ってみたり。
気付き過ぎるのって損だなぁと感じる日々。
#まったねー 💫