
Facebook で本音投稿を控えることにした訳
#フェースブック での #投稿 は #近況報告の場として #細々と #続けています 。
が、 #FB で #書く気が失せた と言うか #あまり書きたくなくなった ので #その理由 を #書きます !
ここのところ #リアクションを控えるブーム 来てますよね?
明らかに #数年前 (2-3年) より #リアクション が #減ったな と、感じます。
過去投稿で書いた通りの #Facebook #友達構成 なので┉
SNS使い分け~FB・Twitter・note ・アメブロ|寧華 #note https://note.com/ruly_yasuka/n/nc3630c441fea
まぁしょうがないかな?とも思う。
ただ、 #他者への #リアクション頻度 が #透けて見える ので #明らかに #既読スルー されているなと言うことも #感じてしまう 。
そして #濃い目の内容 より #薄っぺらい内容 例えば #名店での美食記事 で #写真と共に #美味しかった ❕ みたいな そう言う #無難な記事 か #おめでとう #祝福系 の #投稿 が #リアクションし易い #無難さ って #空虚 で #つまらない 。
昨日の投稿で書いた通り #私は #人生全般 #上手くいってます系 で見られている #キャラ なのでそれを #妬ましく #鬱陶しく 思われることもあるので、その #空気感を感じる と #書く気が萎える のです。
外資系企業で退職勧告を受けた時、一週間でやった10のこと。|寧華 #note https://note.com/ruly_yasuka/n/n5371a0a0aeb2
上手くいってる風の人にも色々あるんですよー
人生色々悩むし落ち込むし #生きるって大変 ❗ って #人並みに思う のよ私だって。
また #会う価値 が #新型コロナ流行前 より #格段に上がっている点 からも #FBだけで充分な人 に #認定されたくない と言う気持ちもあります。
さぁて、本日は、 #6時間 #社費負担 の #ビジネススクール ❕
#初のオンライン開催 です👩💻
#楽しみ ~🎶