マガジンのカバー画像

#みらいの校則

27
「校則」をテーマに生徒や先生、そしてかつて子どもだった大人たちがそれぞれの想いを綴った記事をまとめています。また、2021年9月27日から12月31日までの約3ヶ月の間、校則につ…
運営しているクリエイター

#教育

NPOカタリバ・経産省とnoteで開催した「#みらいの校則」投稿コンテストの審査結果を発表します!

2021年9月27日から12月31日までの約3ヶ月の間、校則についての考えやユニークなアイディアを募集した「#みらいの校則」投稿コンテスト。 投稿期間中には、316件もの作品をご応募いただきました! 校則についてのご自身の体験やこうあってほしいというアイディア、校則見直しに取り組んでいる方々の思いなど…素敵な作品を投稿いただき、ありがとうございました。 「#みらいの校則」の応募作品は、こちらをご覧ください。 投稿期間終了後、つぎの審査員のみなさんと審査会を開催しました。

校則のかわりに「心得」がある母校 【 #みらいの校則 】

■ 参加企画 #みらいの校則  私の出身高校には校則がありません。それは高校時代の誇りの1つでもありました。今回は、そんな学生時代の思い出を書いてみようと思います。 ■ 校則がない!1 この学校に入りたい  校則がないことを知ったのは、中学生のとき。受験に備えて学校説明会に参加すると「校則がないこと」の説明を受けました。「校則がないことは学校の教育方針に従えば当たり前のことです」というような趣旨でした。  自由と自立の校風。高校生を子ども扱いしません。社会的ルールは法

「サッカーばかりしてきた私が変えたいと思った学校の現状。」

神奈川県に住む高校3年の渡邉すみれです。 小学校5年生の時から紅一点でサッカーをプレーしてきた私ですが、高校では生徒会長として「生徒が意見を言える環境を作ること」を目標に活動しています。 サッカーばっかりやってきた私が生徒会長になってまで変えたいと思った学校生活。 今日に至るまでの1年間を振り返りながら、今後の展望についてお話しできたらと思います。 ▼目次 □「靴下あげなさい」を追いかけてくる先生と私を変えた友人の言葉 □校則活動をしていくにあたってぶつかった壁。 □担任