
乾燥パセリ
(本家Blogはこちら)
時々パセリを大量に頂いたり、
大量に安売りしている束を買ったりします。
生パセリをサンドイッチとかに挟んで食べるのも嫌いじゃないけど、
私以外は生パセリそんな好きじゃないし、
大量にあったら全然減らないので、
新鮮なうちに乾燥させてシーズニング的なものにします。
今回は税抜98円で売られていたこちらのパセリの束

両手のひらでは収まりきらないぐらいモッサモサに繁ってます。
ボウルに浸けて洗って水気をペーパータオルで取って、
先端の枝分かれしてる部分を切ってバラバラにしていきます。
こんな感じ

ChatGPTにオーブンとレンジ両方の作り方を聞いて(笑)
まずはオーブン皿に並べて150℃で(本当は予熱が要るけど)30分程度焼く。

うん。
手前ばっか見てたら、
焦げた(笑)

うかつ。
ごめん、パセリ。
気を取り直して2回目からはレンジ加熱に切り替え。

耐熱皿に同じように並べて600Wで1分ずつ加熱しては混ぜ、
を5〜6回繰り返す。
なんか屋台の焼き物屋のような香ばしい匂いがしてくるんですが(笑)
そのぐらいになったら完成。

これを清潔な手で(本当は手袋を…w)パリパリとほぐして、
冷ましてから瓶に入れて出来上がり〜。

あんなにモサモサに繁ってたパセリが、
直径10cmくらいの器にこんなに小さくまとまりました。
それでも多分数か月分はあるだろうけど。
大量に何に使うかと言うと何でも使うのですが、
主に買って来た冷凍ピザにどっさりかけたり、
ミートソースパスタ、ポテトサラダ、じゃがいもガレット、
チャーハンや肉料理やスープのトッピング、
ホントに何でも万能に使えます。
時間が経つと褪色してくるのでお早めに。
これでしばらく美味しい乾燥パセリが食べられる!
おまけ
先端を全部切り落とした残りの枝たち。

う〜ん、
これも本当は調理した方がいいのかな…??
いいなと思ったら応援しよう!
