![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172987781/rectangle_large_type_2_24edbc9f1c32b9c7c6a5dd400e831626.jpeg?width=1200)
2020年の出来事
カプチーノへの愛
カプチーノが好きだった
ふかふかの泡
ふかふかの泡をくぐって出てくる苦味
そして牛乳の甘み
カフェでアルバイトをしていたけど、カプチーノを頼む人って本当に少なかった
きっと何と何でできているのか想像がつきにくいからだと思う
キャラメルラテとか抹茶ラテとか名前から想像がつきやすいものに比べたら何が入ってるのか全く分からない
カプチーノはカフェラテと同じ味だ
エスプレッソショット(苦くて少ないコーヒー)に泡立てたミルクで作る
ただし作り方が違う
カプチーノは上半分がミルクでできたふかふかの泡で、下半分がエスプレッソとミルクが混じっている液体
カフェラテは全体的にエスプレッソとミルクが混じり合っている。ふかふかの泡の層はない(あるといえばある)
あわあわを楽しみたい方はカプチーノだし、
あわあわいらずな方はカフェラテだ
カフェラテや(ごくたまに)カプチーノを指して
「甘いですか?」と聞くお客さんに
「ミルクの甘みがあります」と答えている社員さんがいてなんか好き!と思った
牛乳が甘いことを忘れてだいたいは
「甘くないです」と言ってしまうところなのだ
それを聞いて以降は「ミルクの甘みがあります」を真似していた記憶がある
誰が作っても味は一緒なんだけど
ひとつ上の先輩が作るキメの細かいフォームミルクのカプチーノが大好きだった
![](https://assets.st-note.com/img/1738593770-235sIhAHmp9LqZlG6aKPzTXY.jpg?width=1200)
雨降り新宿御苑
お友達と新宿御苑に行ったことがある
わたしは「言の葉の庭」という本が大好きで、その文章の透明度の高さや爽やかな風が吹いているみたいな気持ちの良さが忘れられない
そこで出てくる新宿御苑にどうしても行きたかったのだ
雨の日に新しい服を着てきた彼女は、水溜りや飛び散る泥を避けながら
「もう来ない!!!!」などと言っていた
それも良い思い出だ
![](https://assets.st-note.com/img/1738594035-0oicOQRLwMB7YsHydVDl9Pj6.jpg?width=1200)
あさのあつこさんの本
女性の書く文章って温度や湿度を感じることが多くて、あたたかさのある物語だと思うことが多かったので(それもすきです)
このシリーズの文の冷たさになんかはっとした
色で言うと、白•グレー•黒だ
からっとしていて、色が少なくて、淡々とした印象で、格好良いと思っていっぱい読んだ
児童文学のイメージが強かったので、その振り幅に恋に落ちた
No.6 とか中学生の頃わくわくしながら図書室に通って順番に借りた気がする
![](https://assets.st-note.com/img/1738594115-sFth5U7PId4qeCWkrBVYQGE1.jpg?width=1200)