![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156073355/rectangle_large_type_2_eaed07b4d8f7e3e03ec66486cb23002b.png?width=1200)
【Day44 真実の法則】
今日も基準高く‼️
スタンダードを上げて‼️
状態を管理し、モチベーション高く、
パッション、情熱的に、ポジティブに
思い切った行動をしていきましょう!!!!
という世界に心酔していた私。
暗い顔して、平凡に生きてる人がつまらなく見えて、
そういう人たちからは距離を置いていました。
周りを馬鹿にしてたかもしれません。
その頃の仲間たちは、鬱になる人も多くて、
躁と鬱を繰り返していました。
最初は、ディマティーニの考え方に虫唾が走り、
どうにも受け入れ難いし、意味がわからなかったけど、
何かを極端に恐れても、何かを排除しようとしても、
追いかけてくるんですよね。
それも、最も嫌な形に変わって追いかけてくる💦
もう逃げも隠れもできないところで、
あり得ない期待を、周りにも私にもするのをやめたら、
自然体でいられるようになりました。
本からの引用-------------
幻想を消滅させて、真実に向き合ってください。すべての物事には両面があるのです。支援と試練、ポジティブとネガティブ、協力と対立といった、両極を受け入れることが、あなたの人生を充実したものにしてくれます。これ以上、非現実的な期待を、人にも、自分自身にも持たないようにしましょう。私たちは誰1人として、片面だけを生きることはできないのです。感謝しながら愛の中で成長していきましょう。
--------------------------
また、私が最も辛くて泣いてばかりいた時、
母に言われてすごく嫌だったのは、
「あなたの笑顔が好きだから、笑顔になって欲しい」
私は泣きたい時に泣いちゃいけないのか?
泣きたくても母のために笑ってなきゃないのか?
今は、母の深い愛に感動する場面になってますけど、
当時の私には何とも受け入れ難いことでした。
泣きたい時は泣く!
怒ることだってある!
楽しい時は思いっきり笑う。
それでいいじゃん。
子どもが泣いてたら、笑うまであやさなきゃないこともないし。
ウチの子ったら、泣いてる顔も可愛いし(//∇//)💓
今の私は、子どもが一生懸命話しかけてきてくれてるのに、目の前の本に夢中になってぜんぜん聞いてないことなんて日常茶飯事だしw
そんな私の姿を見て、
「ダメだ、今、お母さん最高価値に生きてるから」
と、諦める子どもたち。。ww
子どもの方が、よっぽど賢く、大人かも!?
ということで、今日のワークです💎
【今日のワーク】
あなたが、こうあるべきと思っていることはなんですか?
また、やってはいけないと思ってることはなんですか?
それぞれ三つずつ書き出します。
書き出したら、それぞれにメリットとデメリットを三つずつ書き出してみましょう。
-----------------------
追伸。
非現実的な期待をやめて、
幻想に生きるのをやめたら、
とてもラクになりました(o^^o)💓
ありのままの私にこそ、価値があることが分かるし、
ありのままの私でいると、周りにいる人たちもラクになり、
一緒にいる人たちも徐々にありのままの自分でいられるようになります。
飾ることなく、だけど自分の道にまっすぐに、
斜め10度上くらいを見て行動していくこと💖
Be good. 良い人になるのではなく、
Be authentic. 正真正銘、真実の私、ありのままの私でいると、色んなチャンスや出会いも訪れますよ✨
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
引用している文章は
Dr.ジョン・F・ディマティーニ著『成功のタイムリミット』
染川順平、中西敦子翻訳
原題『You can have an amazing Life in just 60 Days』
からの抜粋です。
紹介しているワークは、私「るうこ」がこの本を読んでいて思いついたものです。
取り組むほどに、あなたの「人生」が変わっていきますので
ぜひぜひ楽しみながら取り組んでみてくださいね✨