![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28849241/rectangle_large_type_2_67f5c6fea8e62862a4e18c018dce8335.jpg?width=1200)
6月22日、誕生花は忍冬 【#note短歌部】
どもです、御子柴です。
ちなみに忍冬は《すいかずら》と読みます。
詠みます。
肌寒い初夏の雨中の金銀花《すいかずら》
季節巡れど 愛を忘るな
解説。
今日、6月22日の誕生花のひとつ、スイカズラ。
漢字では「忍冬」と書くのが一般的ですが、別名としてある「金銀花」という表記もあります。この場合、ふつうに《きんぎんか》と読みますが、今回は「金銀花」と書いて《すいかずら》と読んでください。
スイカズラを「忍冬」と書く理由は、その葉が冬になっても萎まないことから「冬を忍ぶ」とされたため。
同じく「金銀花」と書くのは、最初花が咲いたときは白色(もしくは淡紅色)の花ですが、この色が後に黄色へと変わっていくため。
そして、スイカズラの花言葉は「愛の絆」です。
要するに、どストレートです。
今回はひねりも何もありません。
たまにはこういうのも、悪くないだろう(ぺこぱの松陰寺さん風に)。
いつもの。
今日から第2章更新です。
なにとぞ。
いいなと思ったら応援しよう!
![御子柴 流歌](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101603148/profile_3bfb7cd9a35ea44c414c015c2e24c1fb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)