見出し画像

養成コース2週目スタート!

2週目が始まりました!

といっても朝から夕方まで仕事だったので、日中課題に取組む時間はほぼゼロ。

朝は4:00から1時間半くらい課題に取組み、5:30から朝活に参加。
6:30まで、息子の習字セットにワッペンを付ける約束をしていたのでアイロンと針と糸でチクチク。

仕事の休憩中にやるにもあまり集中できる環境ではないので、新しい事を覚える事をするよりは、先週の振り返りや課題を含めた思い出しを少ししたくらい。

やっぱり4:00じゃあ遅いんだよなぁ
3:00だと睡眠時間が…。
子供達をもう少し早く寝かせる習慣をつけなければいけないなぁと(薄々気づいてたけど)。
なかなか寝てくれない時は23:00近くまで寝付いてくれない時もあります。

生活リズムも見直さなければなりません。

日曜日は課題に取り組みつつ、子供達を公園に連れて行きつつ。
うまく動けば課題にも取り組めるなぁと分かったので、もっと効率用よく動けるように工夫しようと思いました!

明日も仕事で今日と同じ感じなので、どれだけ朝の時間に集中して取り組めるかが勝負です!

今日仕事に行ってあらためて感じた事。

修理の説明やプランの説明、パソコンの部品の説明など、こんなにもスラスラと言葉が出てくるなんて!!

セルフケアのセリフを覚えるのが苦手で、ここ最近、スラスラ言えずもどかしく思っていただけに改めて、こう言うところまで持ってこないといけないんだなぁと感じました。
今はまだセリフを覚えて声にしてるだけの段階。
比べるには少し違うかも知れないけど
仕事では伝えなければいけない事、相手が何を言いたいのか解読した上で相手にどう伝えたら分かりやすいかを考えながら説明したりしている。
いつも新人が私の案内を聞いてビックリしてるのはこう言う事なのかと。
初心に帰った気持ちでした笑

今はとにかく回数をこなすしかないので気づいた時に少しのフレーズでも思い返す事をしていきたいと思います。

#すべての家族に産後ケアを
#マドレボニータ
#バランスボール
#産後ケア
#セルフケア
#ワーママの日常
#産後ダイエット

いいなと思ったら応援しよう!