【着回しその2】ホワイト系ストールで顔周り明るく!垢抜け!
こんにちは〜。
グッと冷え込んできた11月最終日の今日です。今年はあったかいなぁ〜が今のところの印象〜。これからどんどん冷え込んできますね。体調に気をつけて、するっと年末まですべり込んでいきましょう〜〜〜!
今日は、前回のベージュ系ストールの着回しに続いて、第二弾。
肌色を明るくしてくれる、きれい見えな【ホワイト系】ストール!
いつも黒や寒色系の服を選びがちな人には、白のストールがおすすめです。暗めの服装と相性抜群なのはもちろん、首に巻くだけでパッと華やか印象を与えてくれます。白には全体の服装をきれいに見せてくれる効果が。コーデが暗めになりがちなときは試してみてくださいね。
それではワタクシ流のコーデをどうぞ!ちなみにモデル身長は164cmです。ご参考になりますように。
1. いろがみ
ストールのタイトルはいろがみ。元気な時も、そうでない時も。そんな気持ちを色や素材にたとえて創作しました。ルイヌノストールのなかでも、配置する羊毛や素材を一番多く使った、ミルキーカラーのモコモコふわふわストールです。
・一枚でも巻き方によって様々な表情を見せてくれ
・色やテクスチャーの違いをさらに楽しめる
めちゃめちゃ優しいカラーにまとめました。(ちなみに!今季分はあと2枚なので、お求めの方はお早めに!)
グレーのアウターと白パンツで同系色でまとめたスタイルと、柄のワンピーススタイル。対照的な装いですがどちらにも合います。特に同系色にはとっても差し色になってグー!
左(トップス:DANTON パンツ:DANTON 靴:REPRODUCTION OF FOUND)
右(ワンピース:45R スパッツ:45R 靴:Birkenstock)
都会に繰り出す時のイメージのコートスタイルで、さっと羽織るだけも素敵です◎ 寒い時にはくるくると首に巻き付けて防寒アイテム、それ以外の時は差し色アイテムとして!
(コート:MARGARET HOWELL パンツ:mizuiroind 靴:REPRODUCTION OF FOUND )
2. AKARI
あたたかな灯火をイメージしたAKARIのストール。実は、ルイヌノがはじまったキッカケになった記念すべき第一号!なのです。もう10年くらい経つでしょうか……。この着回し撮影をして、改めてカラーの楽しさを感じた1枚。
色褪せず、いまのコーデにもたくさん活躍してくれました!
☟ほらほら、なんだか嬉しそうな、元気っぱいに見えます(笑)
紺系とグレー系と、どちらも同系色でまとめたスタイル◎ 赤やオレンジが多いストールなので、きれいな差し色になり、遊び心がくすぐりますね〜
左(トップス:KAPTAL 短パン:KAPTAL スパッツ:45R 靴:Birkenstock)
右(トップス:DANTON パンツ:DANTON 靴:REPRODUCTION OF FOUND)
都会に繰り出す時のイメージのコートスタイルと、作業をするときのまったりワンピースコーデ。対照的な装いですがどちらにも合います。どちらも、顔色が明るく華やかになって◎
左(コート:Jil Sander パンツ:DANTON 靴:ユケテン×ビームスボーイ)
右(ワンピース:45R スパッツ:45R 靴:Birkenstock)
3. ペブル
単色の羊毛を混ぜて、シートにして、カットして……と、ルイヌノの中で一番手作業が多いストール。えいっ!と重い腰をあげて取り組んでいます。ですが、出来上がってみると「あぁ、きれいだなぁ〜」とうっとりするのはやっぱりこのストール、ペブル。
ペブルとは小石という意味で、以前住んでいた多摩川の河原の石や川の流れからイメージしてできたストールです。左右の配色を青系と緑系に変えているので、巻き方によって、違った色が見え隠れして飽きのこない一枚です。
トップは一緒。足元をスッキリさせた個性派コーデ(左)と、同系色でまとめた控えめコーデ(右)。優しい色合いが、コーデの邪魔をしません。右は同系色に近いコーデなので、バッグを差し色にしてみました!
左(トップス:DANTON 短パン:KAPTAL スパッツ:45R 靴:オニツカタイガー)
右(トップス:DANTON パンツ:DANTON 靴:REPRODUCTION OF FOUND バッグ:Dosa)
なんでしょう、この、右のキメ顔は……。地元三崎の下町でふらふらしている時のゆるスタイルと、都会で打ち合わせにいく時を妄想したスタイル。どちらも、個性的な色合いと風合いが目を引いてくれますね〜
左(トップス:ノーブランド/handvaerk パンツ:DANTON 靴:REPRODUCTION OF FOUND)
左(コート:MARGARET HOWELL パンツ:mizuiroind 靴:REPRODUCTION OF FOUND)
オフショット的な、撮影の裏側
撮影を始める前のひとコマ。コーデを自撮りして→印刷して→1コーデづつ切って→取捨選択して→わかりやすく貼って当日の指示書にしたモノをみております。すっごいアナログでめんどくさいように、見えるけど…… 人に伝えたり、自分の頭の中にある曖昧なものが目の前で決めていけるようでとってもスッキリします。
こーゆー作業がめっちゃ好きなのだ(ノートはもちろん手書きで、資料などは印刷してそこに貼っておくタイプ)
ご覧の通り、私は紺やグレーの洋服が多く、実はそんなにたくさんモノを持っていない“ゆる〜いミニマリスト”らしい。ストールをアクセサリー代わりに差し色として楽しんでいます♪
好きなコーデはありましたか〜?
ぜひハッシュタグ「#ルイヌノコーデ 」をつけて投稿してください。私も更新していきます〜!
☟巻き方はこちら、参考にしてみてくださいね^^
▼ルイヌノのお買い物はこちらから
BASE(https://ruinuno.thebase.in/)
creema(https://www.creema.jp/c/rui_textile)