アイデア出すときどうしてる?私なりのインプット法と、時間の作り方。
早いもので2月になりました。寒い日が続いていますね!
冬は一年の中でいちばん晴天が多い季節だそうです。風が冷たくて、肩がすくみがちですが、上を見上げて綺麗な空をたくさん眺めたいものですね。
ルイヌノはウールストールが主なので、秋冬は発送業務で大忙し!そんなパタパタした時期が少しづつ収まってくる2月は毎年、新作を考える時期です。
6月の個展に向けて、いつも以上にインプットをしたり、自分自身に向き合ったりしています。今日はそんな、私なりのインプットの方法をご紹介してみたいと思います。
◯新作や企画はどう考える?
実は、どうやってアイデアを出しているのですか?といわれると少し困ってしまいます。それも「これをやっています!」と言えるはっきりしたものがないから。
私の場合、とにかくなんでも、たくさんモノをみるようにしています。
本を読んだり、美術館に行ったり、海や山など自分がいいなあと気持ちが動く場所へ行ったり。近所を歩くときにも “今日はこんなことを気にしながら歩く” と決めて、意識的に見る・取り込むようにします。
今、自分が好きで安心出来る場所に暮らしているので、とってもリラックスした気持ち。あえて何かを取りに行くというより、よく知った場所を意識的に歩いてみる方がしっくりきます。
綺麗な夕陽はもちろん、台風のあと、海底がぐるぐるかき回されて茶色く濁った海の色など、この場所から吸収してることが今の私のよく知っている事であって、それらに向き合っていくことで、深い表現ができるんじゃないかなぁと。
あとは、自分でも気付きづらいような変化や心の移り変わりにも、きちんと目を向けていたいなと最近思います。昔、お子さんが産まれて作風変わりましたか?と言われても「いやぁ…… 変わりませんね^^;」と思っていたけれど、実際私は1人の女性から母へと変わっているわけで。
たくさんモノを見ること、自分の心の中を深く観察してみることが、私なりのインプットです。見たものや体験したことを書き出したりスケッチしたりもします。
◯最近行った場所、よく行くところ
・城ヶ島
三崎からすぐ行ける小さな島。城ヶ島でのおすすめは「道に迷う」こと。裏道にぐんぐん入って、時間をかけて探索してみてください。まるで子供時代に戻ったよう……お昼は大漁うどん「梅一」がおすすめ!
・神奈川県近代美術館葉山館
図書館目当てで行きます。面白い展示もありますよ。外を散歩することもできて、レストランから見る海が素敵です。
・横須賀美術館
2月からミロコマチコ展をやってるので、行かなきゃです。近くの方はやっぱり平日が狙い目!美術館を背にして目の前は海。気分転換に最高です。
・三浦の海や、佐島漁港あたり
どちらも私にとって特に身近な自然。小さな神社の石段に座ってスケッチをしたりも。頭を整理するには、私には外が一番なようです。アイデアを浮かばせるために、“今日は青を意識する”など、意識を集中させて歩いたりもします。
◯最近読んだ本
・どうぞご自愛ください|ユン・ホンギュン
自己肯定感が全く低いとは思っていない、超お気楽な私ですが(笑)、この後にも書いたラジオ(OVER THE SUN)にもよく出てくる「ご自愛ください」の台詞とタイトルが一緒じゃん!となり、手に取ったのがきっかけ。
装丁は綺麗だし、ページをめくっていくのがとても心地よかった。布団の中やお風呂の中で読んで2日くらいで読み切り、自分主体でどれだけのことをしてきているかなぁとか、自分を大事にするヒントを得られた気がします。2021年でいちばん良かった本と言えちゃうくらい。ゆったりとした気持ちになること間違いなし!
・つくる理由 - 暮らしからはじまる、ファッションとアート|林央子
どんな人がどんな気持ちでモノをつくっているのか、そんなことにとても興味があります。林央子さんの執筆は以前から好きで、自分が実際にその場所でその人に聞いているような感覚になります。特にこの本は、日々の暮らしから得るヒントをものづくりをする人たちを通して感じられるような本なので、アートやファッションと聞くとちょっと身構えちゃう方にもおすすめ。母親目線で書かれているところがあって、そこもすっと読みやすかったです。
・情緒と日本人|岡潔
・神と自然の景観論 - 信仰環境を読む|野本寛一
この2冊は、この場所や私たち、そして私ってなんだろう?と考えてみたいと思って読んでいます。自然信仰の話はまだちょっと難しく、ゆっくりペースで読んでいます。今度海でも散歩しながら、少しずつ実感をもちながら読んでいきたいなと。岡潔さんの本は、前述の“つくる理由〜”で出てきたアーティスト青木陵子さんが読んでいると知って、「お、これは読みたい」と思い手にとりました。決して難しい言葉ではない、独特の言葉の表現もとても新鮮。目の前のことが別の視点で見えてくる、新しい感覚を与えてくれる、そんな気がします。
◯他、お気に入り
・OVER THE SUN(ラジオ)
ポッドキャストで聴ける「OVER THE SUN(オーバー ザ サン)」を初回からずっと聴いているリスナーです。TBSラジオ「たまむすび」がもともと好きでした。その前の時間に放送されていた「ジェーン・スーの生活は踊る」を自然と聴くようになり、ジェーン・スーにどハマり。オバチャマ話が好きならぜひおすすめしたい!私は頭を使わない作業や、にやにや笑ってパワーをもらいたい時に聴いています。
◯インプットの時間、どうやって作る?
ゆっくり読書したり自然に触れたりする時間、多分みんな持ちたいと思うんですけど、ワーママはそんな時間を作ることがまず大変ですよね。。
子供といっしょに布団に入る私は、その後に何かしたいのに寝落ちしちゃうのがすっごくもったいなあと思っていました。だって......起きていられたらビールの一杯でも飲みながら動画でも観れるのに、ハッと起きたら朝って、なんだか自分時間が全然ないみたいで悲しかった。
そこで、布団に入って子供が寝るまで本を読むことに。そう、私の読書習慣は「ひとりタイムを楽しみたいから、寝落ちしないために本を読んだ」ことによってだんだんと、特に昨年あたりから日課になりました。
子どもを産んで10年。一切読めなくなったと言ってもいいくらい読書は遠のいていたので、自分でも不思議。本はお風呂の中にも持っていきます。子どもたちより15分くらい先に入って、彼らが入ってくるまで読むのです。長男は、入ってきたら私の本を洗面台の下に置くのが日課になっています◎
自然に触れたり美術館に行くのは、これは仕事のうち!自分へのご褒美と次につながる大切な時間なので、あらかじめ時間を決めてスケジュールをキープします。
ダラダラと行くのではなく、前の日からなんとなく妄想して、遠足の前の日のように準備して(外歩きなら防寒具や、図書館なら筆記用具など)、朝一番にサッと出れるようにするのが◎ こうして、午後には急な仕事に対応できるようにしたり、その日やらなくてはいけないことをして過ごしています。歩き疲れしちゃったりするので、午後はできるだけ頭を使わない作業をもってくるようにしています。
ゆったりとした気持ちで、目の前のモノやコトに触れてみる。
自分がいいな!と思うものやポイントが改めてわかったり、嬉しい発見があるかも。特に自然はいいです。雄大で気持ちがスーッとする。大きな海や山がなくったって、本で眺めるだけでも良い。妄想しちゃいましょう〜