![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129213449/rectangle_large_type_2_845b15a2098dff6ea34f19e084ba09c4.jpeg?width=1200)
鎌倉 天園と瑞泉寺とぼたん園
鎌倉の建長寺半僧坊の山から天園ハイキングコースがはじまります。他にも入口は4か所くらいあるようです。
駅にあるマップでは、建長寺~瑞泉寺は約1時間50分とあります。
ただ、この所要時間は建長寺の入口からなのか、半僧坊の入口からなのかよくわかりません。半僧坊までにすでにおよそ270段とかいわれる階段があるので、それが一番大変なんでないかという話も。もう上ったけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1706566772096-UfjTYWeU0M.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706566768254-uqDwoITxNH.jpg?width=1200)
雲もまた味があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1706566770151-xszUfkuIr1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706566776449-IC2J5ic6PI.jpg?width=1200)
小学生をつれたファミリーとか、シニア世代とか。
こっそりトレランの人とか。
![](https://assets.st-note.com/img/1706566777997-JBLyY6miTc.jpg?width=1200)
敢えて休みの日に来た方がいい気がする。
![](https://assets.st-note.com/img/1706566779596-UT3h3d6v7x.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706567152254-erwIij1Emc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706567160416-seIhMeQAFO.jpg?width=1200)
歩くわりに159.2m
![](https://assets.st-note.com/img/1706567162418-2PQ1eoF9Zf.jpg?width=1200)
ここが天園ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1706567161804-6wEiWeej5b.jpg?width=1200)
こっち側は横浜市らしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1706570481996-gjTqU93y4K.jpg?width=1200)
なんか写真がものすごくぼけます。
![](https://assets.st-note.com/img/1706570481896-i7uvmxduo2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706570482583-VehIYi4Itd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706570484842-zYCIT00yR1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706570483842-VhibBoTRe6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706570486598-7m4a872JYl.jpg?width=1200)
暖かい時期は蜂でるんか~。
鎌倉のハイキングコース入口のいくつかは、宅地から突然山に入れてしまいますね。山が近い!
建長寺入口からここまでで、確かにだいたい1時間50分です。
![](https://assets.st-note.com/img/1706570487587-mGFozgidTk.jpg?width=1200)
瑞泉寺も拝観してみることにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706570488824-xuWHRyo1DR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706570490500-PWsFsME6Of.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706570491033-z06Td7fQbR.jpg?width=1200)
無学祖元も蘭渓道隆も、名前が漢や満の人たちと違うよな。インドの方の気がする。
![](https://assets.st-note.com/img/1706570494257-KsT5uJ40O0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706570494310-G7qDfjrtZe.jpg?width=1200)
狛犬ではなくて、ぞうさん。
こういうところも南方系で渡来的なんやけどな・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1706570495639-wBTDW62Fxv.jpg?width=1200)
京都の古刹でつき放題のお寺があったのですが、今はどうなんかな。
![](https://assets.st-note.com/img/1706570497077-sIBoj4wjLL.jpg?width=1200)
!!あ!ここすごい既視感ある!!
厦門(アモイ)の南普陀寺!!10年以上前に行った。今は観光客でいっぱいなんだろうか。
(今日現在、まだ中華人民共和国への渡航はパスポートだけでは不可能で、ビザが必要です。)
![](https://assets.st-note.com/img/1706570498191-QWNwFdGtub.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706570499151-FqY5Tz1GOW.jpg?width=1200)
めっちゃ渡来的なんやけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1706570500501-RDndgrigO0.jpg?width=1200)
厦門から金門島(←台湾の島)見たな~
![](https://assets.st-note.com/img/1706570501444-8MnwGBCyxP.jpg?width=1200)
瑞泉寺から道なりに、鎌倉宮へ向かう。
![](https://assets.st-note.com/img/1706647687121-KSedvB7oOg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706672889422-fn8iY1e7ZA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706672890419-5JESMQnK52.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706672889491-iqkmLoN3ef.jpg?width=1200)
それなりにお腹空いてきたのところで、蕎麦屋。鎌倉宮の前で宮前。
![](https://assets.st-note.com/img/1706570504276-LuCD5g42sG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706570505383-bDujLloHEd.jpg?width=1200)
出されたものを撮らずに即完食してしまいましたので、看板撮っておきます。
鶴岡八幡宮も歩いて行ける距離なので、行ってみようと思ったんですが、
![](https://assets.st-note.com/img/1706647766147-UfcUPsp1tb.jpg?width=1200)
鶴岡八幡もめっさ人おる。
みんなお祓いとかをしてる模様。私、厄年とか気にしない派なので、一体いつが厄年かもわからん。
(後で知ったのですが、このとき鶴岡八幡は厄除大祭とかいう大々的行事の期間中だったようです。)
![](https://assets.st-note.com/img/1706652435003-87RWFk2Vaq.jpg?width=1200)
階段の前に警備員さんがロープみたいなので規制しとる。
初詣に並ぶとかもしない派なので、混みあったところは避けていきたい。
よって鶴岡八幡は諦めたのですが、敷地内の神苑回遊式庭園ではぼたんが見頃ということです。
![](https://assets.st-note.com/img/1706647767391-ZBayiOLo8x.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706570506614-Z5ninIVpIO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706570508498-rw3PnJ7VQm.jpg?width=1200)
ぬい撮?
![](https://assets.st-note.com/img/1706570511389-XO5VtfbmRC.jpg?width=1200)
向こうの椿もいい。
![](https://assets.st-note.com/img/1706570513910-PXtWZvo6kE.jpg?width=1200)
帰途、鎌倉駅にむかう道すがら、サンリオカフェを発見して、そわっと気になったけど入りませんでした。今回諦めた鶴岡八幡宮とあわせていつか行こうかな。
🦌
この日は自己判断で肋骨ひび入ってる気がするので、走るの自粛して鎌倉行って歩いてました。およそ7~8k程度の距離だろうと思います。休日に走りにでると、距離はこの2倍とか3倍とかなので、おとなしくしてたと思ってます。
そして昨日、病院行ったらレントゲン撮るまでもなく、私の症状は肋骨のひびらしい。痛い動作はしないようにしてれば2~3週間くらいで自然に治るし、治療の仕様もないところ。低山行くのは日常生活ちょっとだけはみでますけど、まあいいですよね?