シェア
今年まだ前半戦だが、既にハードボイルド映画の今年のイチ推し傑作をみてしまった感じ。 昨年…
飛行機の中で観た映画の感想、まず結論から エルビス: 10ピーナッツ中6 マイ・ブロークン…
1月にNetflixでミステリーのカテゴリーの映画を3つ観た。 あっと驚くどんでん返し系3作:…
先週、日本からのSQ便で観た映画。 近年、リアム・ニーソンのおっさんが主役はっているアクシ…
5年位前か、Facebookに飛行機で観た映画の短評を、Inflight movie critics と称して、「ピ…
今週帰国のフライトでANAの機内エンタメで見た邦画。 伊藤沙莉というNetflix Series 「全裸…
5年前から楽しませてもらっていた、アメリカのクライム・ドラマの最後の7話のリリースが先週あって、一気見してしまった。 いやあ、凄かったの一言。 多くの展開でこちらの想像をはるかに上回って、歯止めなく暴走する登場人物達のほとんどは死んだが、家族は残った。 以下、ねたばれ若干ありの感想。 * 筋はいまどきググればどこかにあるとおもうが、一言で言うと、シカゴとそこから南西へたぶん半日くらい車でいったところにあるミズーリ州とカンザス州にまたがる避暑地オザーク湖を舞台とした、
最近、年甲斐もなく(?)インスタのリールとかストーリーをいろいろといじって遊んでいるのだ…
また、何年か前に書いた、飛行機内映画鑑賞批評を焼き直し。2018年の映画『ハナレイベイ』…
今日は当地シンガポールはラマダン明けの国民の祝日なので、のんびり。5、6年前に出張の機内…
暇なので、いろんな人のNoteのPostを、1日でたぶん20個くらいは読む。 ささっと読めて爽や…
日本のGWは当地では5月1日のLabor Dayしか祝日がないが、自分のコンサルの仕事の顧客が日本…
最近、仕事がばたばたしてたり、クラブハウス中毒だったりで、夜とか週末の動画鑑賞がまったく…
Netflix Singapore版にあったので、観てみた日本映画。こういうマイナー?な日本映画が海外の人にも字幕とか吹き替えで気軽に観れるようになっているのは凄いな。 たしか英語のNetflixの説明のところで、「若い女性の身体障害者の性的な体験」とかいう映画紹介だったので、あまり気乗りしなかったが、なぜか観てみた。結論、とてもよかった。 やはり前半は、そういうことで、赤裸々というか、観ていてちょっと気恥ずかしい展開があった。まあ、人間誰しも、おとなになる過程で、性的な