![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32000986/rectangle_large_type_2_10bb532ba8fa98328877239685a313dd.png?width=1200)
#80【考え方・生き方は、姿勢に表れる⁉︎】
最近、ちょっとげんなりしてしまう程、
考え方が凝り固まってしまっているのが、
多くの高齢者の特徴の様に思う。
この『げんなりしてしまう程』というのが
ポイントではあるのだが、
新しい事に興味を持っている人は
年齢的に高齢者でも、接していて
年齢よりも若く感じられる。
これは私だけが感じている事かもしれないが…
自分が触れたことのない新しい事に
全く興味を示さず、もう覚えても仕方ないと
歩みを止めてしまったら、そこから
どんどん老け込み出す。
*
私から見て父がそう見える。
娘である私の言うことは、
話せば、聞いてくれてはいる。
なので、いいと思いたいのだが、
今であまり困らないものは、
興味があってもどんどん
知ろうとはしないので、
そこが気になる。
例え、それが自分の健康のことであっても。
*
どちらしても…
どちらにしても…は、
新しい事へ興味を持って動こうと動きまいと。
親であっても、その人の人生なんだよなぁと
思うと、自分ができるだけの事をやって
あとは当人の決める事なので…と割り切っているので、自分が苦しく感じる様なこともない。
*
それにしても、うちの父、立ち姿は、80代か⁈
という程、老けてて。
姿見を見る習慣は、
とても大切だと思う今日この頃。
では、今日はそんなところで。
るぅ先生でした♪
今日も水分をしっかり摂ってお過ごし下さい♪
****************
🗃るぅ先生の質問箱です ↓
https://peing.net/ru_sensei_genba
どしどしご感想ご質問などありましたら、お待ちしておりまーす♪今後のnoteに取り上げさせていただくかも⁈
🐤Twitter
https://twitter.com/ru_sensei_genba
#note #デイサービス #リハビリ #エッセイ #日記 #るぅ先生 #高齢者 #接し方 #エピソード #笑顔 #認知症 #ディサービスの現状 #考え方 #生き方 #姿勢
いいなと思ったら応援しよう!
![るぅさんの現場](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115150902/profile_49790e1646988e3571b2ebc731f43936.png?width=600&crop=1:1,smart)