見出し画像

6月の整体学ぼう会でした

千里山コミュニティセンターにて月に一度くらい整体学ぼう会を開いてます。

初参加の方もいて始まる前から嬉しい会でした。
継続して参加くださる方は慣れてきてよりスムーズに感覚をつかんで下さる、、これもまた嬉しい気持ちをいただきました。

なんだかんだいって、見えないものを扱っているんです。
「氣」という身体を超えたものをとらえていくんです。
難しいといえば難しい。
胡散臭いといえば胡散臭い。
自然なものだといえば自然なもの。

それでも私自身が「氣」に興味が尽きないから仕方がない。


また見方を変えれば
心身をシンプルにすることを学んでる気がします。


活元運動を皆んなで一緒に行う「全体運動」
これは成り行きで勝手に作ってしまったものかもしれない💦
けれど、氣が満ちてきて楽しい。
楽しくて自然に動きが起こってる。
その動きに自分でも驚く。それもまた面白い。
童心に帰れる、つまりシンプルになりやすい気がします。
やや邪道かもしれないけど
いろいろあっていいんやないかと思います。



「愉氣」
氣をおくるのは、単純にあたたかい。
身体や心にあたたかい毛布をかけてもらう気がします。


「整体法」
とにかく観察、観察、観察。
からだって生ものなんだとあらためて感じる。
動かし方はヨーガと同じ。
どんなものも丹田からになります。

学ぶ会なんだけど癒されることばかり。
そんな会が理想でもあり、そんな会になりつつあるような、、、
それも「有り」やなぁと思ってます。


次回は7月20日土曜日午後
千里山コミュニティセンターで行います。
ご参加お待ちしてます♪

梅雨時の対策、肩周辺の操法を練習しました。
少し難しかったかな、、、

いいなと思ったら応援しよう!