増えるリモートワーク求人
こんにちは、RtoRの井川です。
最近ヒアリングの際の項目として、リモート(在宅)ワークの可否はどのエージェントでも必ず聞く項目になったのではないでしょうか?
以前はほとんど注目されていませんでしたが、今では新基準として、「リモート(在宅)ワークの可否」や「出社の頻度」は必ず確認します。
「各社のリモートワーク」
リモートワーク化という案件が増えていますが、リモートワークにもいくつかの傾向があるように思います。
① 大手人材会社のリモートワーク
基本的に行政の指示に沿って行っており、週1回~2回程度は交代で出社している会社が多いように思います。しかしながら、実態としては会社の思惑的には「できるだけ出社させたい」会社と「こんなご時世なので出てこなくて全然問題ない」というスタンスとがあります。前者の「できるだけ出社させたい」系統の会社はコロナ後フル出社に変わるでしょう。
② ブティック系エージェントのリモートワーク
こちらは会社次第ではありますが、ブティック系エージェントは人材経験者も多く、働く方の年齢層も総合型エージェントよりも高い傾向から、コロナ禍においてはセルフマネジメントでリモートワークを導入している会社が多いです。出社しても週に1回や2週に1回など、会社の近くに用があれば出社する程度です。
コロナ後はどうするか決めていませんが、「フル出社に戻したら社員が辞めちゃうよね」と冗談交じりですが、恐らくフル出社に戻す会社のほうが少ないと思います。現にリモートワークの環境下でも成果を出している社員の方も多く、出社する必要性を感じていないケースも多くあります。
③ 新興系エージェントのリモートワーク
こちらは、ブティック系に近い働き方ですが、更に柔軟な受け入れが可能で、社員同士が顔を合わせるのは1ヵ月から数か月に一度言う会社もあります。また、東京本社の会社が大半ですが、働く場所も東海でも関西でも受け入れ可能なため、これまで名古屋で人材紹介コンサルタントをしていたが、名古屋で良い転職先がなかなかないといった人でも、フルリモートワークで東京本社の働く場所不問の企業へ人材紹介コンサルタントとしての転職も可能になりました。
「リモートワークの注意点」
以前、「コロナ禍での転職失敗事例」でも書きましたが、リモートワークが原因で転職に失敗する方もいます。
業界未経験で転職したものの、リモートワークの環境下で立ち上がり切れず苦戦する方や、セルフモチベーティブができずに家でサボってしまう方など様々です。
そもそも自分はリモートワークに向いているのか?を考えて転職先の環境を考えたほうが良いと思います。
次のような人はリモートワークに向いていないかもしれません。
・セルフモチベーティブができない人
・一人で働くのが苦手な人
・自主性がなく自ら積極的に働きかけるのが不得意な人
・そもそも自宅の環境が在宅勤務に不向きな人
また、人材紹介未経験の方が、人材コンサルタントとしていきなりフルリモートワークで入社するのもお勧めできません。
「リモートワークが向いている人」
リモートワークを推奨している会社は、元々KPI管理などの数値管理がうるさくなく、性善説に基づいたマネジメントをしており、良くも悪くも成果主義の会社が多いように思います。
また、人材ビジネス経験者も多数在籍しており、そもそも強いマネジメント体制にない会社が多いようにも思います。
そのような会社で働く方は、年齢的にも30代以上で家庭をお持ちのケースも多く、誰かに管理されなくても自己管理ができており、通勤時間のない分ライフワークバランスが取れやすいリモートワークに向いているように思います。
今後、人材エージェントで働く人にとって、どこ(場所)で働くか?は大きな関心事になると思います。
どこで働くにしても、自分の意志で働く場所を決めれる自由度がある会社がいいですよね。
そのようなエージェントがどんどん出てきて、業界全体の働き方改革を進めて欲しいものです。
★人材コンサルタント専門エージェントへの相談はこちら