![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105615238/rectangle_large_type_2_ba1e0a9d06732886c2cd373e4f43339c.png?width=1200)
ゴミから見える人の本質
ゴミを変えれば人生が変わる!
お笑い芸人のマシンガンズの滝沢秀一さんが上に書いたことを言ってました。
ゴミ清掃員としてもご活躍しており、僕もTwitterやコラムをチェックしてよく勉強しております。
そしてタイトルの件の必死のフォローに今からに入るのですが…!!
日々忙しい中でゴミにまで気を使ってられませんよね💦
僕自身、今の仕事をするまではあまり気にしてませんでした!!🤣👍
とできるだけ反感を買わないための準備が整った(?)ところで、ゴミ出しについてお話していきます。
僕は商業施設で清掃員をしてますので、勿論ゴミの回収もやります。
不特定多数の方が来客するので「この人がこんなゴミの捨て方をしている!」なんて特定できませんし、できたもしても責めたりはしないのですが。
少なくない頻度でとてつもない物が捨てられてるんですよね(笑)
※汚い話になるので食事中の方は閲覧注意です!
例えば
・犬の💩(散歩のついでに捨てたんでしょうか。)
・注射器(医療廃棄物はほんとに恐い!)
・家庭の生ゴミ(野菜クズなど)
こんな感じですかね。(もっと凄いのありますw)
まあ、せっかく商業施設に遊びに来てきっちり分別してくださいね!!!
なんてことは絶対に言わないのですが😂😂
家庭ごみの持ち込みに関しては色々思うことがあります。
こういうことしてしまう人って
自分さえ良ければいいと思ってる人なんじゃないかな??
僕はそう思ってます。
上に書いたようなゴミの出し方をする方はごくごく1部だと思うのですが、ゴミってほんとに人の本質が見えます。
ネットの匿名の世界を利用する時と似た心理だと思います。
誰が捨てたかなんて特定できないので。
しかし、だからこそそれを処理する人の気持ちを考えられる方は素敵だな✨✨って思います。
僕も
・レトルトカレー、納豆などの容器を軽く洗う。(匂いがキツくて回収する方も不快かなと思うので。)
などなどできることを実践しております。
人との繋がりが薄くなってきた現代ですが、身近なゴミの出し方から自分の次工程の人のことを考えてみませんか??
そんなお話でした✨✨
最後まで読んでくださりありがとうございます😌☘️